TOP

町たんけん

27日(木)、2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。

1年生では学校の中をたんけんしましたが、2年生では範囲を広げて地域の様子を見に町へ繰り出します。

近所のお好み焼き屋さん、お風呂屋さん、駄菓子屋さん、お餅屋さん、制服屋さん、郵便局では、普段から気になっている素朴な疑問に答えていただきました。普通では見ることのできないお店の奥や裏側も見せてもらうことができ、子どもたちは大喜びでした。

いつもは何気なく通り過ぎている町も、注意深く見て歩くと、
「こんなところにポストがあったのか」
「あそこにきれいなお花が咲いてる」
など、今まで知らなかったことがたくさん。

新しい発見がいっぱいの町たんけんでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(水)に、劇鑑賞会がありました。
 生野区田島にある「劇団如月舎」による「ドーナツ池のひみつ」という劇を全校児童で鑑賞しました。
 池に住む仲良しのライギョとタナゴが、魚学校に入学しました。そこで教わったことは、お互いが食べる、食べられる関係にあるということでした。それでも2匹の魚は、精いっぱい生きる決心をするという内容でした。
 笑いあり、感動あり,インラインスケートでのダンスもあり、子どもたちは大満足でした。

プール開き

子どもたちの待ちに待ったプール水泳の学習が始まりました。

雨の日が多く、気温・水温の低さが心配されましたが、そこまでの寒さもなく、楽しく入水することができました。

今日の学習の前には、それぞれ校長先生のお話を聞き、プール学習でのめあてや、きまりを再確認しました。

プール学習の終わる9月まで、事故無く、楽しく学習していけたらと思っています。


写真は上から低学年、中学年、高学年の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 姿勢週間
3/11 姿勢週間
PTA実行委員会
3/12 姿勢週間
清潔調べ
現金徴収日
3/13 姿勢週間
3/14 姿勢週間
民族クラブ閉講式

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会