◇12月13日(金)4年交通安全指導 ◇16日(月)〜19日(木)学期末懇談会  ◇23日(月)2学期終業式(13:30下校)
TOP

もちつき大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達は紙皿とお箸をもらって、丸めているところへ行って食べたいおもちを、食べたいだけ入れてもらいます。近くに椅子も置かれていて、食べる場所になっていたのですが、運動場のベンチに座って食べる子どももたくさんいました。なくなると、またもらいに行き、つきあがったおもちはあっという間になくなっていきます。「食べ過ぎた」と言っている子どもも、満足そうでした。
 来ていただいた地域の方は、本当に子ども達のためには労苦を惜しまずお世話してくださいます。子ども達にも、そのありがたさを伝え、また来年も盛大に開催することができるように、学校としても協力していきたいと思います。
 地域の皆様、ありがとうございました。

お正月集会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(金)の5時間目、お正月集会をしました。これは、たてわり活動の一つで長く続いています。たてわり班は、2つを一人の教諭が担当しています。いつもは協力し合ってそれぞれの班の活動していますが、お正月集会では、この2つの班で、取ったかるたの数を競います。かるたも各班で12月の活動時に作りました。
 まず、写真のように長縄で丸く囲いをしてかるたを並べます。かるたを読むのは、代表委員会の児童です。昨年まではテレビで各教室に放送をして進めていたのですが、今年からテレビ放送ができなくなったので、今年は放送で流しました。一斉に取ると危ないので、先に「○年がとります」「○年と◎年がとります」と指示があって、読み始めます。見つけたら、いち早くとびつきます。
 

お正月集会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進めていくと、だんだん盛り上がってきます。けんかになることはないのですが、写真のような光景が、どの教室でも見られます。それだけ、みんな真剣に取り組んでいます。

お正月集会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 だんだん残り札が少なくなってきて、とうとう2枚になると、何年が呼ばれるか、みんなドキドキです。呼ばれた学年は、放送を聞き入って最初の一声が聞こえると、跳びつきます。同時の時は、じゃんけんで決めます。
 全部取り終わると、それぞれの班で何枚取れたか数えあって、勝敗を決めます。毎年2回戦行いますので、1回戦で負けた班は、2回戦で勝とうと真剣に取り組みます。
 かるた取りをたくさんのと仲間と楽しむこの行事は、この時期に日本の伝統ある遊びを伝承していくとともに、集団で遊ぶ楽しみを味あわせるよい機会です。長く続けていきたいと思っています。

3学期が始まりました

 ちょっぴり寒い朝でしたが、7日には子ども達が元気に学校に戻ってきました。久しぶりに会う友達と話がはずむ子、声を掛けあって運動場へ飛び出しボール遊びを楽しむ子、始業式ならではの光景が見られました。
 今日からは給食も始まり、いよいよ本格的な学校生活に戻ります.学校では、今週の金曜日に「お正月集会」があります。これは、縦割り班活動の一つですが、各縦割り班で手作りのかるたを取り合います。かるたの言葉も、毎年各学級で考えます。詳しくは、次のおたよりでお伝えします。
 3学期も、学校全体・各学年でいろいろな行事があります。学年の最終学期ということもあって、各学年のまとめをしつつ、次学年の目あても考えていくことでしょう。みんなにとって充実した3学期になることを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式合同練習
3/13 放課後ステップアップ2.4年
3/14 卒業式合同練習
3/17 卒業式予行
卒業式準備
3/18 卒業式