★☆★ わたし はみがき名人 だよ ★☆★![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育委員会より 歯科衛生士の先生が来てくださって、歯みがきをしないと 虫ばになることを教えていただきました。 あっ こんなところ 赤くなってる。 赤くなってるところは 磨けていなかったんや! はぶらしを こんなふうに動かしたら 赤いとことれたよ。 やった〜〜 ぼくも 今日から はみがき名人 !! 学校歯科医の渡内先生もご指導にきてくださいました。 ご家庭でも おうちの人といっしょに 鏡を見ながら「はみがき名人」めざしてみられませんか。 かみかみロボくん 大活躍![]() ![]() 「やった〜 やっとロボくん やってきた〜」 走って、かみかみキングのカードを入れに来てくれるお友だちもいました。 参観に来ていた 弟さんや 妹さんも 「あたちも かみかみちたよ」とカードを入れてくれました。 今度は いつ やってきてくれるのかな? 毎日 朝ごはんをしっかり かんできましょうね。 読書週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会の子どもが朝の学習の時間に1・2年生に読み聞かせに行ったり、毎日図書館開放をして、手作りのしおりをプレゼントをしたりしました。5日間ずっと図書館開放に来た17人の子どもたちには、18日の児童朝会で校長先生から賞状が渡されました。 毎週火曜日の朝の学習の時間の「読書タイム」もすっかり定着し、火曜日の朝は静かに読書をする姿が校内で見られています。 読書の秋、お家でもテレビを消して、親子で「読書週間」や「読書タイム」を設けてみてはいかがでしょうか。 たこボールの作り方![]() ![]() ![]() ![]() どんな味かはお子さんに聞いてみてください。お家でも作ってみられてはいかがでしょうか。 4年栄養指導![]() ![]() テーマは「野菜を食べよう」です。 「どうして嫌いな野菜も食べなければならないのか」について、「野菜のはたらき」「野菜のなかま分け」「野菜をたくさん食べるのにはどうしたらいいか」の学習しました。 野菜がすごく嫌いな子どもも、「がんばって野菜も食べるようにしたい」という思いを持ちました。 秋野菜がおいしい季節です。ご家庭でも体がほっこりする野菜料理を食べながら、野菜のはたらきについて話し合ってみてはいかがでしょうか。 |