TOP

PTA校庭キャンプ2

 子ども達が楽しみにしている校庭キャンプ。 
 初めの集いが終わると、6年生はテント張り、5年生はカレーの食材切り、4年生は飯ごう炊飯のお米の準備をしました。夕食のカレーを食べたあと、「大阪打ち水大作2013」に参加しました。1〜3年生が集合し、夜店が始まりました。PTAや教職員・地域から10の夜店が出て、子ども達は次から次へとお店を回っていました。
 夜店のあとは、キャンプファイヤーをし、その後1〜3年生は帰宅しました。4〜5年生は泊る教室に行き、荷物の片づけをし夜食を食べて、就寝しました。6年生はテントに荷物を運んだあと、多目的室に集合し、地域青年会の皆さんが準備をして待ってくださっている「校内きもだめし」に出発しました。なかなか足が先に進まなかったようです。6年生も夜食を食べて就寝しました。2日目は教室・テントの片づけをし、ラジオ体操をして解散しました。子ども達は、少し眠そうな顔で、そして大満足な様子で帰っていきました。
 子ども達には、お世話をしてくださった皆さんへの感謝の気持ちを忘れないようにしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪打ち水大作戦2013 IN 生野南

 7月20日(土)午後4時30分から生野区長 清野 善剛 様をはじめ、区役所、保護者・地域の皆様が多数参加しておこなわれました。
 「はじめ」の合図に合わせて一斉に打ち水を始めると、本当に空気がヒンヤリと感じられました。その後、区役所の担当の方から実際に気温が下がったという事を聞きました。 子どもたちは、昔ながらのエコな暑さ対策に、しきりに感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA校庭キャンプ1

 7月20日(土)午後2時 いよいよ今年の校庭キャンプがスタートしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(金)第1学期の終業式が行われました。
 はじめに、2年生と4年生の代表児童から1学期を振り返っての作文発表がありました。
 次に校長先生や各担当の先生から夏休みの過ごし方等についてのお話がありました。
 最後に全員で校歌を歌いました。大きな歌声が講堂に響き渡っていました。

1学期最後の給食&収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最後の給食でした。
メニューは「夏野菜のカレーライス、キャベツとコーンのピクルス、みかん(缶)、牛乳でした。
本日のエネルギーは679グラム、たんぱく質の量は23.3グラム、脂質は19.7グラムです。

学校の給食は赤の食べ物、緑の食べ物、黄色の食べ物がバランスよく含まれていて成長期に合わせた献立になっています。

特に今日は子どもたちに大人気のカレーライス!大きめのかぼちゃがゴロゴロと入っていて一味違うカレーをおいしそうにほおばっていました。

1年生は初めて食べた給食と比べるとずいぶんとよく食べることができ、牛乳が苦手だった子どももおいしく飲むことができるようになりました。

6年生になると量もたっぷり!!さすが成長期です。
いつもおいしくてあったかい給食を作ってくださる給食調理員さんに感謝しないといけないですね。


そして本日は生南ファーム?でとれた野菜たちが登場しました。先生がとれたて野菜に少し味付けをして、各クラスにプレゼント。
新鮮な野菜はあまくておいしいのでパクパクと食べていた子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 姿勢週間
3/14 姿勢週間
民族クラブ閉講式
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会