あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

2年 ホクホクの焼き芋を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日、2年生の子ども達は「まいど学習園」におじゃまして、焼き芋をいただきました。朝から準備をして、しっかりと焼いてくださったおかげで、たくさんのお芋がホクホクに焼けていました。
 温かい焼き芋をほおばって、「おいしい」、「あまぁい」と子ども達は大喜びでした。お昼に給食を食べた後でしたが、中には2つ目、3つ目をおかわりして食べた子もいました。
 お世話してくださった、まいど学習園の方と管理作業員さん、ありがとうございました。

最高に楽しかった修学旅行 !!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(水)31日(木)と広島方面に修学旅行に行ってきました。子どもたちは約束事をしっかり守りながら平和の学習、夜の集い、世界文化遺産見学、磯遊びなどよい経験とたくさんの楽しい思い出を作ることができました。


左端:原爆の子の像にて折鶴をささげる
中央:夜の集い ミニリンピックカーニバル
右端:宮島の大鳥居を眺めながら磯遊び

5年生 テニス体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日には、5年生がテニス体験学習をしました。今回も5人もの方が指導に来てくださり、基礎トレーニングから簡単なゲームまで教えていただきました。
 コーチの方は「相手のことを考えて、コミュニケーションをはかりながら、ボールを返しましょう。」と、子ども達に声をかけておられました。ラケットでボールを打ち返して、友達とのラリーが続いていくとどんどん楽しくなってきます。子ども達はテニスの魅力を味わい、たいへん満足していました。

ぼちぼちいこか 読書週間 読み語り会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の読書週間に合わせて、ボランティアサークル「ぼちぼちいこか」のみなさんが、スペシャル読み語り会を開いてくださいました。
 高学年用、中学年用、低学年用と、それぞれに合わせたプログラムを用意してくださって、音楽や小道具も取り入れたしかけいっぱいの楽しい1時間です。ふだんの朝の読み語りよりも、たっぷりと本の世界を味わうことができ、子ども達もたいへん喜んでいました。
 おすすめの本の紹介もあり、子ども達の「本が読みたいな」という気持ちも高まったようです。気持ち良い秋の季節を、すてきな本とすごしてほしいと思います。

劇鑑賞会 「天満のとらやん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日、劇団コーロさんにきていただき、講堂で劇鑑賞会をしました。今回の演目は「天満のとらやん」です。大阪の天満に住むとらやんが、お母さんにうなぎを食べさせてやりたいと思い川にとりにいくのですが、あちらこちらへと大冒険をしていくお話です。
 チョンチョンチョンと拍子木の軽快な音が響いて始まり、締め太鼓や三味線といった和楽器に、シンバルやギロといった洋楽器も加わって、にぎやかで楽しいお芝居でした。あっという間の2時間で、子ども達はとらやんの魅力に引き込まれていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 生涯学習フラワーアレンジメント
3/17 放課後ステップアップ3年
3/18 卒業式
3/19 放課後ステップアップ4年
3/20 給食終了