小中連携 八幡屋小学校八幡屋小学校6年生の2クラスを迎えて「完成」の二文字を心に焼き付けさせ練習に 励んでいます。 学校の横のフェンスにも自然と人だかりが出来ていました。 「信頼」する人、される人お互いに励ましあい明日の演技を立派に演出しよう。 3日の給食!
《メニュー》
・鶏肉の竜田揚げ ・ボイルキャベツ ・切り干しだいこんの炒め煮 ・さつまいもの甘煮 ・小松菜とじゃこの炒めもの ・米飯 ・牛乳 明日(3日)は前日準備!
いよいよ「第60回体育大会」が明後日金曜になりました。
台風23号が心配されましたが、台風の進むスピードはゆっくりなようで体育大会には影響がないようでひと安心です。 明日(3日)は… 体育大会準備のため「午前下校」となります。 ただし、係生徒(委員会に入っている生徒)は体育大会の準備を行うため、お昼を食べてから午後も学校で準備をしますので、お昼を忘れずに。 それ以外の生徒は午前で下校になります。 なお、明日は「給食があり」ますので、委員会に入っていない生徒さんで給食を注文している人は給食を食べてから下校をしてください。 港中生のみなさん、下校後はケガをしないように過ごしてください。 この短い期間で一生懸命練習してきたみなさんの成果をお忙しい中、応援に来てくださる保護者の方々に見せてあげてくださいね。 2年生の学級旗紹介
奇跡は起こるか、チョッキ2つのグッドアイデア、尊敬どれも知恵を振り絞っていま
す。 甲乙つけがたいですが、当日4日には発表されます。 一年生の学級旗紹介
中学校入学初めての体育大会、暑い中での学級旗づくり大変だったと思います。
細かいところまで良く描かれています。 学級のカラーが良く表現されていて素晴らしいです。 |
|