大阪市立野田小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時45分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。 ◆ ◆ ◆ 2学期も引き続き、野田小学校の教育活動に心温まるご理解とご支援をお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
みんなの歌声
5年 キャリア教育
3年生 出前授業(メグミルク)1
3年生 出前授業(メグミルク)2
5年生 3学期授業参観
出前授業 「狂言」
卒業遠足〜六甲スノーパーク〜
2年ブロッコリーの収穫だ!
栄養指導 1年
絵本読み聞かせ 1−1 1−2
絵本読み聞かせ 1−3 1−4
社会見学(3年生)
昔のくらし体験(3年生)
野田小まつり 1の1 1の2
野田小まつり 1の3 1の4
過去の記事
3月
2月
1月
12月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年生社会見学 エコプラザ
先日、アジアトレードセンター(ATC)内にあるエコプラザに行ってきました。地球に優しいエコ商品の展示や三つのRについての展示などを見学することで、環境のために自分たちができることについて考えてきました。
5年社会見学 エイジレスセンター
エコプラザに続いて、エイジレスセンターにも行ってきました。ここでは、車椅子体験や擬似高齢者体験をしたり、人に優しい製品の展示を見学したりして、高齢の方や障がいのある方の「不便さ」や「不自由さ」を実感し、人にやさしい町づくりについて考えてきました。
朝の児童集会風景
縦割り班で集まった子どもたち。集会委員の出す難しい?クイズに答えようと相談中です。
平成25年度 三学期始業式
明けましておめでとうございます。新年を迎え、いよいよ学年まとめの三学期がスタートしました。
久しぶりに子どもたちの元気な声が学校中に響きわたりました。始業式では、学校長より、「一年の計画は、年の初めにすることが大切です。三学期の計画もしっかりとしましょう。」というお話がありました。子どもたちも真剣な眼差しで聞いていました。
そして、最後に校歌を大きな声で歌い、式を終えました。
二学期終業式2
式の中で三年生が「二学期頑張ったこと」を大きな声で発表しました。
最後にみんなで元気よく校歌を歌い、二学期終業式を終えました。
5 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:54
今年度:22891
総数:318518
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
イベント案内
イベントチラシ掲載ページ
関連小中学校
下福島中学校
福島小学校
玉川小学校
上福島小学校
大阪市立学校園一覧
官公署
大阪市教育委員会
大阪市
福島区役所
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
「大阪市小学校学力経年調査」の結果について
大阪市教育振興基本計画
自主学習応援サイト
たのしくまなび隊
小学生まなび研究会
NHK for School
政府広報オンライン キッズページリンク集
子育て応援サイト
子育て家庭を応援する「親力アップサイト」(大阪市教育委員会)
育児を応援する行政サービスガイド「すくすく」(大阪市)
おおさか子育てネット(大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館)
配布文書
配布文書一覧
校長室の窓から
54号ありがとうそしてお元気で
みんなの歌声
we're all friennds forever(2013卒業を祝う会6年)
cosmos ( 2013卒業を祝う会6年)
卒業おめでとうのうた2013
未来へのバトン
野田小学校校歌
携帯サイト