文化発表会の準備が進んでいます!
11月1日(金)の文化発表会に向けて、練習や準備が進んでいます。今年のテーマは「Happy ふりまき smile on smile 元気いっぱい花満開 〜咲きほこれ! SKY240〜」です。文化発表会では舞台発表、展示見学など、もりだくさんのプログラムが用意されています。生徒も含め、参加された方全員が、Happyで、元気いっぱいになれるように奮闘中です。多くの保護者の方のご来校をお待ちしています。なお、一般の方の見学はできませんのでご了承ください(一般の方は、翌日2日の学校説明会<小学校5・6年生とその保護者対象>において、文化発表会の一部をご覧いただくことができます。詳しくは、以下のアドレスから、咲くやこの花中学校・高等学校のホームページをご確認ください。)
http://www.ocec.ne.jp/hs/sakuyakonohana-hs/htm/... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校総合文化祭 社会科生徒研究発表会に参加しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のICT活用授業―理科編―
本年度、「校長経営戦略予算」を使って各教室にプロジェクタを設置しました。現在、プロジェクタは様々な教科で活用されています。昨日と本日、1年生の理科の授業(単元:「力の世界」)で、杉原伸行教諭がタブレットPCとプロジェクタの双方を使った授業を行いました。授業構成としては、次の通りです。
1.日常生活の中で、物体に力が加わっているような事例をグループで話し合う。 2.話し合ったことをタブレットPCに入力する。 3.入力した内容をプロジェクタで使ってスクリーンに映し出し、発表する。 4.集まった事例を三つに分類して「力のはたらき」について整理する。 一人で考えたり、話し合ったりしたことを、ICTを活用して表現することで、教室に豊かなコミュニケーションと深い学びが成立していました。 ![]() ![]()
|