弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

感謝の気持ちを込めて

 14日(金)、6年生が校舎内をきれいにそうじしていました。図工室や音楽室など、普段のそうじの時間では、なかなかきれいにできない所を中心にそうじをしていました。6年間、お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、みんな熱心にそうじをしていました。
 いよいよ、残すは卒業式のみとなりました。23名全員が笑顔でこの弘治小学校を巣立っていくことができるよう、心から願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週に入り、5・6年合同の卒業練習が始まりました。5年生が演奏する「威風堂々」の曲に合わせて入場したり、証書授与の動きを確認したり、「別れのことば」の練習をしたりしています。卒業式までに修正すべき点が多々あり、まだまだ、練習が必要だと感じています。全員そろって練習することができるよう、家でも体調管理をよろしくお願いいたします。

1年生をおもてなし

 10日(月)、5年生と1年生が交流給食を行いました。企画・運営のすべてを5年生が自主的に行いました。
 家庭科の時間、家族の団らんについて学習した5年生が、学校でも同じようなことができないかと考え、1年生と一緒に楽しく給食を食べることを計画しました。ただ、一緒に給食を食べるだけでなく、学校給食に関係するクイズを出したり、ささやかながらプレゼントを渡したりもしました。
 1年生のみんなも5年生と楽しい時間を過ごせて、とてもうれしそうでした。5年生は春から最高学年となります。誰にでも優しい6年生になってもらいたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日の児童朝会

 10日の校長講話
 おはようございます。(元気なおはようございますが、返ってきました。)
 今日は3月10日、明日は11日。3年前の2011年3月11日の午後2時46分頃、東北地方で大きな地震がありました。校長先生は、トイレで立っていて、なんだかふらふらするので、病気にでもなったのかと思ったら、地震だったのです。地震と続いて発生した津波で、多くの人が亡くなられました。また、津波によって原子力発電所が止まり、放射能漏れによって、3年経った今でも家に帰れない人々もまだたくさんいます。
 普段は見ないかもしれませんが今日、明日は新聞やニュースで知らされると思いますので、見てみてください。
 さて、大阪にも大きな地震が来るかもしれないといわれていますが、皆さんは地震が来たらどうしたらいいか知っていますか? 津波が来たらどうしなければならないか知っていますか?
 学校では避難訓練をしているので、大丈夫というわけではありません。学校にいるとき以外にも地震は来るかもしれません。公園で遊んでいる時、家で寝ているとき、買い物に行っている時など。その時地震が来たらどうしますか? 津波が来たらどうしますか?
 地震が来たら、まず頭を守りましょう。物が頭に当たって気を失ってしまうと、動けません。自分自身を守ることを考えてください。外にいるときには何も落ちてこないと思ってはいけません。家の屋根のかわらが滑り落ちてくる、ビルの窓ガラスが割れて雨あられのように降り注いでくることもあります。こんな時は丈夫な建物に逃げましょう。
 津波は地震が来てから、大阪の場合は少し時間があるので、あわてず大人の人の話を聞いて、避難しましょう。この地域にいるのなら、弘治小学校に来てください。弘治小学校は津波避難ビルに指定されているので、安心です。予想によると、この地域は津波が来ても30センチ程度だといわれています。皆さんの膝の高さぐらいですが、油断してはいけません。木やいろんな物が流れてくるので、たちまちこけて流されてしまいます。
 はじめにも言いましたが、今日、明日、新聞やテレビでもいろいろとニュースが流れます、いつもより気にしてみてみてください。亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、自分の身を守る方法をしっかり確認してください。

卒業式に向けて

 いよいよ、卒業式の準備が始まりました。講堂にあった、とび箱やマットなどの体育用具を移動させ、長いすやパイプいすを運び出しました。この力仕事を5年生が率先して取り組んでくれました。
 春には最高学年となる5年生。こういった活動を通し、リーダーとしての責任感を身につけっていってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 第113回卒業式
3/20 給食終了
3/21 春分の日