昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

土曜授業(全校一斉人権学習会)

 「命の大切さについて」をテーマに、デュオ歌手「ちめいど」さんを招き、歌と語りによる公演を行いました。

 【プロフィール】
ちめいど  中越雄介(なかごし ゆうすけ)/中越雄大(なかごし たかひろ)
兵庫県篠山市出身の兄弟アコースティックユニット。
2006年、フジテレビ「めざましどようび」主題歌全国公募企画での優勝により、
Warner music japanよりメジャーデビュー。
生きることの素晴らしさ、生命の大切さ、
人生の応援歌を歌うそのスタイル・メッセージ性から、教育機関の出演依頼も多く、
教材CDへの楽曲提供を行うなど、教育分野からの期待も熱い。

写真は上・中:「公演の様子」下:「生徒お礼の言葉」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭が終わりました

 午前中行われたステージ発表は、内容がとても充実していて、素晴らしいものでした。
 発表内容は6つあり、少し振り返って感想を述べたいと思います。
 まず、生徒会役員の劇です。ユーモアがあり観客からは笑い声で溢れていました。また、三人もの教員が特別出演し、生徒からは拍手喝采で大変盛り上がりました。
 次は3年英語科の暗唱です。総勢20名ぐらいの生徒が、「Toy Story」の物語を次々と本格的な英語の発音で暗唱していので、びっくりしました。
 そして、日本語・適応指導教室の発表です。本校には日本語を勉強するために通級している生徒が沢山います。本日は、フィリピン・ペルー・パキスタン・中国の生徒達が、自分の国を映像を使って紹介しました。発表を通じて、本校生徒との交流が出来てよかったです。
 次の3年学年合唱は、歌う姿勢、歌声など、学年生徒全員が成功させるんだという気迫が伝わってくる最高の出来栄えであったと思います。
 最後は吹奏楽部の演奏です。今日はAKBやEXILEなど、楽しい曲を沢山演奏してくれました。さすが実績ある部でとても上手でした。

 展示の部においても、各部・各科・各学年等、幅広い作品が出来上がっていました。特に3年生の美術科の作品「はりこのランプシェード」は明かりを消しての展示で、幻想的な空間を見事に演出できました。

 最後に、ご来校いただきました保護者・地域の方々に心よりお礼申しあげます。

                              (校長より)

文化祭(展示)16

画像1 画像1
 教職員からも諸岡先生が、書道で出展しました。

 「無辺」と読むようで、限りなく広大という意味だそうです。

文化祭(展示)15

茶道部
お茶会を和室(3号館1階)において行いました。

 私たち茶道部は文化祭のお茶会にむけて、お点前のお稽古を重ねてきました。
 おいしいお茶とお菓子で、ゆったりとした時間を過ごしていただけるよう、部員一同お待ちしています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭(展示)14

3年 美術科
『はりこのランプシェード』
暗闇で光を放つ、幻想的な空間をお楽しみください。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 校時逆順
進路体験報告会(2年生対象6限)
3/18 2年ジュニア防災リーダー養成講習
小学校卒業式
3/19 公立後期発表
3/20 B 学年集会
新入生テスト
3/21 春分の日
3/22 週休日