菜の花 植え替え 出荷式 3年 その1

3年生が取り組んでいる、花いっぱいまちづくりプロジェクトの一環で、「菜の花の植え替え作業」をしました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜の花 植え替え 出荷式 3年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代から明治頃まで、この梅田周辺は菜の花畑が広がっていたそうです。
今日は梅田のまちを菜の花で彩るイベントのみなさんにも来てもらい、一緒に植え替え作業をしました。 

菜の花 植え替え 出荷式 3年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットから菜の花をやさしく取り出し、土を入れたプランターにくぼみをつけて、植え替え作業をしました。1つのプランターに4本植え替えました。

手慣れたものです。

菜の花 植え替え 出荷式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は出荷式でした。

北梅田地区まちづくり協議会さん
阪急電鉄さん
阪急阪神ビルマネジメントさん
梅田ミツバチプロジェクトさん
国際花と緑の博覧会記念協会さん
花ずきんちゃん(?)

の方々に、菜の花を育ててもらうことになりました。

その昔、この梅田周辺は、与謝蕪村が「菜の花や月は東に日は西に」と詠んだように、菜の花がいっぱいだったようです。

4年生が育てた菜の花が、この梅田の街(NU茶屋町など)を黄色に彩ることになると思います。

楽しみです。春休みにでも見に行かれてはどうですか?

奉仕活動 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前にした6年生が、奉仕活動として、階段や廊下の掃除をしました。
普段の掃除ではなかなかとれない汚れを、洗剤を使ったり、消しゴムを使って一生懸命きれいにしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット