たこあげをしたよ!(1年)
1月22日(水)、鶴見緑地で1年生がたこあげをしました。地域からは敬老会のみなさんも多数参加してくださって、楽しいたこあげ大会となりました。風をうけて高くまで揚げている子もいれば、ひたすら走っている子もいました。
おじいさん、おばあさん方には絡んだ糸をほどいたり、たこあげのコツを教えていただいたりしました。寒い中、本当にありがとうございました。 薬についての学習(6年)「普段飲む薬は、病気やけがを治す手伝いをしてくれていて、上手に使って早く治すことが大切」ということ、「薬を飲む時は、正しい方法と量で、コップ1杯程の水かぬるま湯で飲む」ことなど、実験も交えて説明していただきました。 その他に、薬物(脱法ドラッグ・ハーブなども含め)の恐ろしさも聞きました。ラットの実験VTRは、インパクトが強く、薬物は身も心も滅ぼす恐ろしいものであること、誘われてもきっぱりと断る態度をとることを学び、充実した1時間となりました。 地震・津波からの避難訓練この日に、地震、その後の津波襲来を想定した避難訓練を行いました。 大規模地震の際に小学校が避難場所になることから、茨田第二保育所とも連携し、小学校の1学年〜6学年の児童と保育所の園児と合同での訓練を行いました。 まずは、地震が起こったときの建物内から運動場への避難。 そして、津波の襲来に備えて、全員が校舎3階、4階の高い場所へと避難を行いました。 大阪市立小学校では、校舎の3階以上に避難するということになっています。 保育所の園児たちも、3階廊下まで避難をして訓練を終えました。 かぜに気をつけましょう冬のかぜは嘔吐・下痢を伴うものと、高熱を伴うインフルエンザが流行る時期です。 予防に努め、この冬を元気に過ごしましょう。 給食でもお正月を祝いました
3学期が始まりました。
学校では9日(木)の給食が、お正月の行事献立として登場しました。 ・ちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 お正月料理には、新年を祝う気持ちやいろいろな願いをこめたものがたくさんあります。 例えば、<ごまめ>は田作りともいわれ、昔、肥料としてかたくちいわしを田にまいたところ豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 |