TOP

6年 奉仕活動

 3月13日(木)に、6年生が奉仕活動を行いました。来年度から本格的に実施する完全ニ足制に向けて、靴箱の清掃をていねいにしてくれました。手洗い場なども清掃しているグループがありました。きれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 生命のたんじょう

 3月13日(木)、5年生の理科の学習の最後は、「生命のたんじょう」です。学習後、「生命のたんじょう」についての疑問点を、子ども達は書きました。この疑問に、保健室の養護教諭が答えるという授業でした。
 途中から、赤ちゃん3人も登場し、楽しく、しっかりと学習ができたようです。
画像1 画像1

3年生 オモチャランドへようこそ

 3月13日(木)に、3年生が理科で学習した「電気の力」「ゴムの力」「風の力」「じしゃく」のなどを利用して、「おもちゃづくり」をしました。学習したことが遊びにつながり、学習の定着が図られています。
 3年生は、2年生を招待し、遊び方の説明をしていました。2年生は、3年生になってスタートする初めての理科の学習に興味を持ち始めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会4

 6年生へ在校生から「お礼の色紙」をプレゼントしました。6年生からもプレゼントがあり、合奏♪風になりたい♪も演奏してくれました。
 代表委員の「終わりの言葉」に続き、6年生が退場して6年生を送る会が終わりました。
 在校生は、6年生に感謝の気持ちをしっかりと伝え、6年生は、その気持ちを受け止めることができたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会3

 4年生は、呼びかけと合奏♪茶色のこびん♪、5年生は、呼びかけと合奏♪威風堂々♪を披露し、6年生に感謝の気持ちを表しました。そのあと、全員で♪ともだちになるために♪を合唱しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/24 修了式
机・いす移動
月末統計
3/25 春季休業

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会