TOP

5年 調理実習

 2月12日(水)に、粉物の調理実習ということでクレープではなく、大阪らしくたこ焼きをつくりました。たこ焼き器は、グループで相談して、メンバーの一人が家から持って来たそうです。慣れた手つきで次々にたこ焼きを焼きあげたそうです。
画像1 画像1

3年 クラブ見学

 2月10日(月)の6時間目のクラブの時間に3年生が6つのクラブの見学をしました。4年生からクラブ活動に参加しますので、クラブ選択の参考にします。ちなみに、現在、活動しているクラブは、バドミントン、卓球、球技、ゲーム、科学・実験、手芸・調理のクラブです。

マラソン自主練習

 2月は、体力づくり月間です。5日(水)からの毎週水曜日にはマラソン集会、7日(金)からの毎週金曜日には、マラソン自主練習を開始しました。13日(木)からの毎週木曜日にはなわとび集会を開始します。
 この曜日や設定されている休み時間以外にも、自主的にマラソンやなわとびをしている子ども達の姿がたくさん見られます。
画像1 画像1

あいさつ週間

 代表委員会の子ども達が、登校時玄関に立って、登校してくる子ども達に「おはよう。」と声をかけています。登校してくる子ども達は、いつもに増して、大きな声で元気よく「おはようございます。」とあいさつを返しています。
 今月は、3日(月)から10日(月)までがあいさつ週間で3日(月)・4日(火)は4年生が、5日(水)・6日(木)は6年生が、7日(金)は5年生が立ってくれました。10日(月)は、5年生の代表委員が立ってくれる予定です。
画像1 画像1

避難訓練

 2月6日(木)に、大阪府警察本部と生野警察署から来ていただいて、避難訓練を行いました。3時間目が終わった休み時間に、不審者が学校に入ってきたという設定で、訓練を行いました。自分で放送を聞いて行動しました。今回、子ども達は教室に避難し、教職員は、不審者を校舎内に入れないように対応しました。
 その後、講堂に移動して、危険なめにあわないように、大阪府警察本部の婦人警察官さんがお話をしてくださいました。自分の生命を守るための大事な訓練でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/24 修了式
机・いす移動
月末統計
3/25 春季休業

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会