みんなで勝ち取った優勝顧問の先生の記念すべき2月23日も重なり大変おめでとうございました。 生徒たちからの最高のプレゼントです。 祝 優勝フェブラリィー杯 (1部優勝)
昨日準決勝を平野中学校体育館で守口市立庭窪中学校にフルセットの末勝利
決勝は、大阪市立下福島中学校に勝った高槻市立阿武山中学校と対戦 見事2セットを取り優勝に輝くことができました。おめでとうございます。 長い道のりでした、インフルエンザの流行にも勝ち、本当におめでとうございました。 応援の保護者の皆さんありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 MINATO RUGBY(85)
今日(22日)は…
D地区新人戦大会 順位決定戦[第1戦目] − 市岡中学校戦 − 港区同士の試合になりました。 また、本チームは、学年閉鎖や発熱による欠席で2年生がほとんど出場できないという状況からのスタートでした。そして、いつもとは違うポジションを務める選手もいました。 試合が始まり、お互いに攻め合っていました。 市岡中に先制点を決められてしまいました。 前半戦も終わりに近づいた頃…コンバインドチームもトライを決めました! 後半戦… 港魂で頑張りましたが… 40分間のフィットネス不足と声を出すことが…なかなかできず… 残念な結果になりました。 次回は3/1(土)に順位決定戦[第2戦目]が市岡中学校を会場として開催されます。 応援よろしくお願いいたします! 最後になりましたが、保護者のみなさま、遠方まで応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) MINATO RUGBY(84)
いよいよ明日(22日)は…
D地区新人戦大会 順位決定戦[第1戦目] − 市岡中学校戦 − 本来は学年末テスト前なので部活動ができないのですが、明日の試合のため、活動をしました。他にもバレー部が23日(日)の「フェブラリー杯バレーボール大会」に出場するために活動しました。 4人での活動ですが、勝利するために練習をしました。 途中…先輩が練習に来てくれていろいろなことを指導してくれました。 先輩はわかりやすく、言葉だけではなく、実践しながらスキルを教えてくれました。 本当にありがとうございました! 港魂で全力闘球! 最後に…ラグビーの合言葉に、 「FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) 進路学習開校式(2年)
興国高校と好文学園女子高校の2校の先生と生徒の皆さんに
来ていただき、公務員、テーピング、保育、ボクシング、英語でクッキングの 5コースを各自が一つ選び受講しました。 詳細は、後日いたします。 |
|