今朝(17日)の下駄箱…
今朝(17日)の下駄箱の様子です…
どの学年の下駄箱も…カバンでいっぱいです。 カバンもボストンバック登校が原則ですが、ナップザックうだけで登校している生徒がいます。 くつも運動靴ではないので登校している生徒もいます。 毎朝、声かけをしておりますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。 全校集会の集合に間に合わなかった人数は… 1年生…3人 2年生…8人 3年生…12人 「時間を守ること」は、とって大切なことです! 港っ子パワー!その35
【I部トーナメント:決勝戦】
港中 VS 枚方市立招提中 ◆2セット目◆ 今大会の優勝候補も2セット、積極的にスパイクを打つなど攻めの姿勢が出てきました。 港バレーも小さなミスもありましたが、相手に負けないくらいのパワーで試合を進めていきました。 2セット目もお互いにスパイクの打ち合い、それをひろいあげるレシーブ… 交互にポイントを取り合う白熱した試合展開に。 2セット目 勝利! そして… 順位決定戦進出! 顧問の先生とともに毎日頑張っている成果が優勝候補の相手であっても気持ちで負けずに港魂で勝利することができたのではないかと思います。 バレー部員みんなの笑顔が印象的な試合でした。 最後になりましたが… たくさんの保護者のみなさま、卒業生… 応援ありがとうございました! また、応援だけではなく、日頃からさまざまなサポートをしていただき、誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします! 《順位決定戦》 23日(日) 会場校:平野中学校(予定) 会場が遠方ですが、応援よろしくお願いします! 港っ子パワー!その34
今日(16日)は…
第7回 フェブラリー杯バレーボール大会 [部別決勝トーナメント] 本校の体育館を会場に開催されました。 ☆今大会のこれまでの記事は校長室でご覧いただけます。下記をクリックしてもご覧いただけます! ○港など全勝で組首位1部 決勝トーナメント決まる ○全勝で一部リーグ決勝へ進出 ○第7回フェブラリー杯 バレーボール大会 準決勝リーグ 準決勝リーグを全勝で通過した港バレー部が、I部トーナメントで1位を勝ち取るために日々練習に励んできました。 1試合目を勝利した港バレー部が決勝戦へ! 【I部トーナメント:決勝戦】 港中 VS 枚方市立招提中 試合前、対戦校の選手全員が小学校からバレーボール経験者で今大会の優勝候補でもあり…少し不安もあったようです。 ◆1セット目◆ お互いに予選・準決勝リーグを勝ち進めてきただけに、スパイクの打ち合い、それをひろいあげるレシーブ… 交互にポイントを取り合うくらい、白熱した試合でした。 1セット目 勝利! 吹奏楽部 演奏会 報告
今日は午前中に八幡屋小学校で『ふれあい八幡屋交流会』に参加してきました。
車椅子バスケットでは、試合前の早稲田摂陵高校のマーチングを見て、感心しきりの港区合同バンドでしたが、しっかり自分たちの演奏ができました。 午後のハーフタイムショーの写真です。 OSAKA 2014 JPN AUS(日本 オーストラリア) となっています。 港中学校吹奏楽部は少ない人数なので、こんな大勢でできることに、港区の中学校に感謝しています。 あと、午前中から協力してくれた保護者のみなさまもありがとうございました。 これからも応援よろしくお願いします。 MINATO RUGBY(83)
今日(15日)は…
D地区新人戦大会 予選トーナメント[第6戦目] −住吉・矢田西中学校戦− この試合に向けて、2度の3校合同練習を行いました。 その練習の成果が出たでしょうか? 昨日まで降り続けた雪に開催されるかどうかの不安はありましたが… 天候に恵まれ、曇りでした。 グランドコンディションが良くない中でしたが、懸命に頑張りました。 声を出すことも今までの試合の中でもよく出ていたのではないかと思います。 次回から「順位決定戦」が… 2/22(土)・3/1(土) で開催されます。 1つでも良い順位になるように港魂で全力闘球します! 応援よろしくお願いします! 最後に…ラグビーの合言葉に、 「FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) |
|