『読み聞かせ』を行いました!(学校元気アップの取組の一環として)
昨日の昼休みの時間帯に、『読み聞かせ』を地域ボランティアの方にしていただきました。本校では、初の取組でしたが図書室には数名の生徒が集まりました。「ちがうねん」と「おへそのおはなし」という2つの絵本のおはなしをしていただきました。読み聞かせが終わってからの『お遊び?』(右の写真)にも子どもたちは興味を示していました。また機会をつくって実施できたらと考えています。
【お知らせ】 2014-03-06 10:44 up!
道徳「人生のすばらしさ」(世界を旅して)
昨日の6限目、2年生の道徳の授業の一環として「人生のすばらしさ」と題して、学年担当の男性若手教員から自身の体験談をお話ししていただきました。訪問した国ごとにスライド(写真)をスクリーンに映し出して、人々の様子や食文化などを熱心に語っていただきました。生徒からは、「この国へ行ってみたい!」などの声もあがり、興味を持ったようです。多くの写真からは、友人や人とのつながりの大切さがすごく伝わってきました。
【お知らせ】 2014-03-05 12:44 up!
卒業証書授与式にむけて(お願い)
来る3月14日に第42回卒業証書授与式が行われます。今年度より、1.2年生が全員参加となり、全校あげて3年生の卒業を祝うこととなりました。卒業式が厳粛で、感動的な式典になりますことを切に願っています。つきましては、配布文書にあります内容に、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。配布文書はこちら⇒卒業証書授与式にあたり(お願い)
【お知らせ】 2014-03-03 12:08 up!
学校協議会とPTA合同での登校指導の様子です!(服装改善の取組)
服装改善の取組の一環として、本日より3日間、学校協議会とPTA合同の登校指導を行います。名札やエリカバーを忘れた生徒いたこと(取りに帰らせています)や、女子のスカート丈の短い生徒が数名いたことが気になりました。大半の生徒がきちんとした服装で登校できていましたが、あいさつの声が小さかったのが残念でした。みんな大きな声で気持ち良くあいさつをしましょう。「おはようございます!」
【お知らせ】 2014-03-03 11:36 up!
学校協議会とPTA合同で登校指導を行います!
昨年の12月の懇談会時から全保護者にお願いしてきました『服装改善の取組』については、1月7日〜2月28日までの準備期間を経て、服装違反のない状態を目標としてきました。来週の3月3日からは、学校協議会やPTA役員・実行委員、保護者の方々による登校指導や授業参観も行われ、学校・地域・保護者が同じ方向で子どもたちの指導にあたります。もし、時間の都合がつくようでしたらご協力をお願いいたします。参考資料はこちら⇒服装改善の取組
【お知らせ】 2014-02-28 14:17 up!