4/9→給食開始 4/11→学級写真 4/16→すくすくテスト 4/17→全国学力学習状況調査 4/23→交通安全教室
カテゴリ
TOP
小学校の日記
最新の更新
43名が巣立っていきました。
新メンバーで弁当ボランティアが始動しました。
ようこそおもちゃランドへ(3年)
冬の体育
クラブ発表PART2
卒業式練習始まる。
ホットケーキ作り(5年調理実習)
卒業茶話会
習熟度別学習
卒業をお祝いする会
北稜中学校学校紹介
委員会活動(本年度最終)
本年度最後の学習参観3
本年度最後の学習参観2
本年度最後の学習参観
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食5
今日も1年生の教室の様子をお伝えします。給食室に入って、みんなの大きな声であいさつをして、食缶や牛乳などをとります。小さいおかずは滑りやすく、一人で持つので責任重大です。調理員さんが、とりやすいように持って待ってくれています。いつもありがとうございます。今日は、ごはんがあるので、ていねいによそいました。さあ、いただきます。「先生、今日の豚肉、とてもおいしいよ。」そんな声が聞かれました。
運動会に向けて
26日(木)児童席と本部にテントが立ちました。
給食4
「いただきます」をして、おいしくいただきました。
みんなで食べる給食はおいしいね。
今日のメニュー
今日のメニューは、やきそば、きゅうりのピリ辛あえ、ぶどう(巨峰)
牛乳、こくとうパンです。
給食2(配膳)
給食室から並んで教室へ。今日はパンでしたが、ごはんの時は
大変です。1年生のみんなも、運ぶ姿はたのもしくなってきました。
教室についたら配膳です。1学期はどことなく頼りなさそうでしたが
この頃、とてもしっかり配れるようになりました。焼きそばをうまくとりわけ、
ぶどうは3つずつ器に盛っていきました。準備ができたので、今日のメニューを
当番が発表していきます。
28 / 47 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:155
今年度:910
総数:340035
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/21
春分の日
3/24
大掃除
修了式
3/25
春季休業
3/26
春季休業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成25年度 学校関係者評価報告書
平成24年度 学校関係者評価書
滝川小平成24年度 教育指導の計画最終評価 総括評価シート
運営に関する計画
平成25年度 運営に関する計画 最終評価
平成25年度 運営に関する計画
全国調査結果と分析
平成25年度全国体力・運動能力等調査 結果の分析と今後の取り組み
平成25年度「全国学力・学習状況調査」 結果の分析と今後の取り組み
携帯サイト