校長の独り言10(3月13日)
− 卒業式のリハーサルを終えて思うこと −
昨日の式練習後、3年生の皆さんに次のように話をした。みんな真剣に練習していてよかったです。ただ、卒業証書を渡すとき、私と目が合わなかった生徒が何人かいましたので、次回は校長先生の目をしっかり見てほしいと言いました。 そして、今日のリハーサルを終えて、再び3年生に次のような話をしました。これまで、皆さんは大きな行事でいつも結果を残してくれました。そのことが市岡中学校のよい伝統となっています。明日の卒業式は、中学校生活の最後の大きな学校行事になります。校長先生は、一人一人に気持ちを込めて、心を込めて卒業証書を渡すつもりです。ですから、皆さんも一人一人が真剣に取り組み、素晴らしい卒業式をみんなの力でつくりましょう。 今私は、明日の卒業式がこれまでで一番素晴らしいものになるものと確信しています。今から、涙が出てきそうです。 学校の様子(3月13日)
本日の行事
本来なら、運動場で生徒会主催の「送る会」をする予定でしたが、あいにくの天候で、放送による送る会になりました。 その後、1時間目に同窓会入会式が行われ、9期生であられる同窓会会長、加藤真一様から本校の歴史をはじめ、同窓会の意義をお話されました。 3年生は、第67期生であります。歴史のある市岡中学校の卒業生になります。おめでとう! ![]() ![]() 元気アップ通信第12号
本日、元気アップ通信第12号を配布いたします。ご覧ください。
学校の様子(3月12日)
公立後期入試が9時より、各高校で始まっています。本校では、まだ、インフルエンザに感染している生徒が若干おり、心配していましたが、3年生2名が受験先の高校で別室での受験となりました。頑張れ!
残りの生徒は、明後日に控えた卒業式の練習を3,4時間目に行いました。 明日は、生徒会主催の意送る会、同窓会入会式、リハーサル、式場準備等多忙な1日になります。 ![]() ![]() 平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果
昨日、平成25年度第3回大阪市立市岡中学校学校協議会が終了しました。委員の皆様、ありがとうございました。
平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シートを公開しましたので、ご覧ください。 校長 小島 祥孝 |
|