駅伝大会!その1
昨日(10日)は…
駅伝大会でした。 日頃、体育の授業で長距離走の練習をしてきました。 その成果を出し切るために、各クラスで走る順番を考えたりと…いろいろな作戦を立てたようです。 気象庁の発表(10日)によると… 13時…気温 6.2度 風速 3.9m/s 気温は5度を超えていたようですが、少し風が強く、寒く感じられる中での開催でした。 開会式では、「選手宣誓」や「準備体操」…などを体育委員の司会進行で進めていきました。 また、開会式後には「オープニングセレモニー」も行いました。 ★セレモニーの様子は「居住地校交流」をご覧ください! その後、各クラス2チームに分かれた前半のチームから駅伝がスタートしました! 居住地交流(駅伝大会)今年も特別支援学校へ通う友達が、港中学校の駅伝大会に参加してくれました。 とても寒い中でしたけれど、温かい声援をお互いに送りあうことができました。 感動の交流については、この後担当者からお知らせいたします。 小学生駅伝大会
中学生の駅伝大会の後
池島小学校と八幡屋小学校の駅伝大会が元気いっぱいにスタートしました。 校内駅伝大会
恒例の駅伝大会がスタート
寒風に負けない心身を作りましょう。 保護者の方の温かさがたっぷり!
昨日(9日)、PTAのみなさまが豚汁の準備をしていただいている様子をお伝えいたしました。
★その準備の様子は下記をクリック★ 明日(10日)…駅伝大会! 今日(10日)も早朝より豚汁づくりをしていただいています。 駅伝大会後の豚汁が楽しみです! |
|