『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

〔学校あちらこちら〕その1

 またまた意味不明なタイトルですみません。一見普通に見えてなかなか注目されにくい、子どもたちの地道な頑張りや先生の活動、また学校の様々なところで見られる小さな出来事や心に残る場面を『学校あちらこちら』として取り上げたいと思います。まず最初は、子どもたちの授業や児童会活動やの一環として作成された掲示物の一端です。

◇左…5年生作品[教室はまちがうところ]
◇中…児童会代表委員会[10月目標:きもちよくあいさつをしよう]
◇右…飼育委員会[飼育委員会新聞]
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Mr.Cook & Mr.Matsumoto came to our school!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月15日(火)、大阪府教育委員会主査のマシュー・クックさんと、大阪市教育委員会指導主事の松本さんが、本校の英語教育の取り組みを見学にこられました。写真は1年生のクラスです。

秋の飛鳥路(5・6年生遠足)

画像1 画像1
 暑い一日でした。
 16時20分、学校帰着
 疲れた顔の中にも、みんなで10kmを歩きとおした、一人一人のたくさんのがんばりが、季節はずれの日焼けとなって、その表情に刻まれているように思えました。さすが高学年です。
 その頑張りに、最後は拍手で解散し、家路に着きました。
画像2 画像2

研究授業(1年1組英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
 より良い授業づくりを目指して、1年生から6年生まで、学校ではたくさんの研究や研修を行っています。たとえば、写真にあるような一つの研究授業(10月10日、1年1組、英語、兼松朋子教諭)を行うために、莫大な時間や労力がつぎ込まれます。写真には写っていませんが、教室の後ろには、大阪市教育センターの先生をはじめ、たくさんの先生たちが目を光らせて参観しています。
 でも最初は緊張していた子どもたちも、すぐさま先生のペースに巻き込まれて、いつもの調子を取り戻していくのでした。う〜ん、子どもたちの英語、なかなか恐るべし。Good job !

1・2年生 秋の遠足(大泉公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月になっても暑い日が続きます。今日は、1・2年生の秋の遠足でした。帰ってきた先生に聞くと、1学期の春の遠足のときよりも、みんな見違えるように(体力)よくがんばりました。ということでした。みんな順調に大きくなっているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

緊急・安全

一般配付文書

学校だより

参考・資料

学校評価・学力評価