児童集会(給食委員会の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。
内容は、給食調理員さんと児童役に分かれて、実際に調査した様子を披露したり、給食室の道具に関するクイズを出したりしていました。

例えば、1つの大きな釜で、約500人分のおかずが作れること、
全校児童の食器を約1時間で全て洗うことができる食器洗浄機があることなど、
ふだん見ることができない給食室の裏側を知った子どもたちからは、どよめきが起こっていました。

給食調理員さん、これからもおいしい給食を作って下さいね!期待しています!!

3学期 始業式

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いいたします。

本日、鶴見小学校では始業式が行われ、校長先生から「やる気」についてのお話がありました。あるプロ野球選手のことばを引用され、「やる時はイヤイヤやらないこと、やるなら集中してやること、しんどい時もあるけれど、やらされている気持ちでは、何もつかめない」というお話をされました。

この「やる気」を源として、3学期を最後まで粘り強く取り組んでいってもらいたいです。

最後に、東京ではインフルエンザが流行し始めているそうです。手洗い・うがいをこまめに行い、病気の予防に努めましょう。

2学期の終業式!

画像1 画像1
今日は、2学期の終業式でした。

通知票やお道具箱など、手にいっぱいの荷物を持って下校する姿には、
子どもたちの成長を感じます。

明日から冬休みが始まるまで、子どもたちは、いつも以上に元気いっぱいでした。

終業式では、校長先生や山田先生から冬休みのくらし方などについての話があり、
子どもたちもしっかりと聞いていました。

冬休み中は、寒いからと言って、遅くまで寝ていないで、元気に外へ出て病気に負けない強い体を作ってほしいものです。


今年最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会では、「これ、何個?」というゲームをしました。
舞台の幕の間を猛スピードで通り抜けるボールやフラフープの数を当てるというゲームです。
デジタルカメラで写そうとしてもピントが合わないくらいのスピードでしたが、多くの子どもたちが全問正解していました。

今年もやってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月の修了式まで、あと2週間ほどとなりました。そんな中、登校する子どもたちが驚きを隠せないものが出現しました。
 それは、学校玄関に飾られたデコレーションツリー&ハウスです。それは、本校の管理作業員さんによる手作り作品で、その完成度の高さには子どもたちだけではなく、職員からの評判もとてもいいです。   
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31