春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

本日のわくわく講座【8/21(水)その1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中は、わくわく講座で「ダンス」を行いました。講師には、学校の近くでダンス教室をされている「Dance Studio Ace(ダンススタジオエース)」でダンスを教えている山根悠子先生にお願いをいたしました。次回の講座「ダンス」の2回目は8月28日(水)です。今度は、ヒップホップの先生が登場してくれる予定です。楽しみですね。

本日のわくわく講座【8/20(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のわくわく講座は、「やきそばづくり」でした。ソース味の香ばしい太やきそばはとてもおいしかったです。また、味を変えてケチャップ味の太やきそばも作りました。昨年のわくわく講座では「カレーづくり」でしたが、今年の「やきそばづくり」も好評でした。明日のわくわく講座は、午前中に「ダンス」、午後からは「バルーンアート」です。

本日のわくわく講座【8/19(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、夏休みも4分の3が終わりあと2週間たらずとなりました。今日のわくわく講座は、「親子つけものづくり」でした。ぬか床の作り方を講師の先生から教わり美味い漬物ができることでしょう。きゅうりやなすび、だいこん、きゃべつなど各自持ち寄った野菜を漬けていました。今日の講師は東大阪の石切にあるつけもの道場から橋本由美子さんにお願いしました。明日のわくわく講座は「やきそばづくり」です。こちらも楽しみですね。

本日のわくわく講座【8/16(金)その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後からのわくわく講座は「タッチラクビー」でした。暑い中でも参加した子どもたちは、講師の平山校長先生から「タッチラクビー」の説明を聞いた後、運動場を走り回っていました。急きょ、秋山PTA会長も参加して盛り上がっていました。来週8月19日(月)のわくわく講座は親子つけものづくりです。おいしいつけものが出来るといいですね。

本日のわくわく講座【8/16(金)その1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も昨日に引き続き講座は2つです。午前中の「新聞づくり」の講座では、デザインワークショップ新聞づくりとして京都造形美術大学で学んでいる太田景子さんを講師にお招きいたしました。新聞づくりの4つのステップ、ステップ1「仮説をたてる」どんな完成形にするか?ステップ2「情報収集」相手のことを知る。ステップ3「情報整理」何をどう魅せるか?ステップ4「制作」デザイン制作。これらの指導を受けた後、参加した一人ひとりが楽しく、面白い新聞を作っていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

平成25年度 運営に関する計画