昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

1年生ものづくり体験教室(3月6日)その3

上から紹介します。

「フラワーアレンジメント制作教室」〜大阪府フラワー装飾技能士会〜
講師3人、受講生11人参加、男子生徒5名もセンスがあるとの話でした。図書室で実施。

「手ふきハンガー制作教室」〜大阪府洋服技能士会〜
講師3人、受講生12人参加、被服室で実施。

「プロに学ぶだし巻きのコツ料理教室」〜大阪府調理技能士〜
講師4人、受講生12人参加、調理室で実施。だし巻と雑炊に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ものづくり体験教室(3月6日)その2

 5,6時間目に行った「1年生ものづくり体験教室」をレポートします。

 上から、「モザイクアートわくわくタイル教室」社団法人大阪府タイル技能士協会から5人の講師が来られました。受講生は12人。第1理科室で行いました。

 次に「銅版レリーフ教室」大阪府建築板金技能士会から講師4人が来られ、12人の生徒が受講しました。第2理科室で行いました。

 3番目は「手づくり木工体験教室」大阪府木工技能士会から2人の講師が13人の生徒を指導してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生ものづくり体験教室(3月6日)

 本日5,6時目使って、1年生は「ものづくり体験教室」をします。キャリア教育の一環ですが、本校にとっても初めての試みです。
 目的は、1「ものづくり」に対する興味、関心を高める。2身の回りにある製品の製造にかかわる人たちの技能について学ぶ。3自ら作品を製作し、完成させることにより、ものづくりの感動を体験することです。
 指導者は大阪府職業能力開発協会のご協力で技能士(熟練技能者)等46人のプロの方から学びます。
 コース内容は以下の通りです。
1 モザイクアートわくわくタイル製作教室 (タイル張り技能士)
2 銅版レリーフ製作教室 (建築板金技能士)
3 てん刻(石のはんこづくり)教室 (印章技能士)
4 携帯三面鏡アート製作教室 (広告美術仕上げ技能士)
5 ガラスによる万華鏡製作教室 (ガラス施工技能士)
6 フラワーアレンジメント製作教室 (フラワー装飾技能士)
7 プロに学ぶだし巻きのコツ料理教室 (調理技能士)
8 手拭きハンガータオル製作教室 (紳士服製造技能士)
9 宮大工の技「木組み」教室 (建築大工技能士)
10 イ草で作る花瓶製作教室 (畳製作技能士)
11 手造り木工教室 (木工技能士)
12 カーペット座布団製作教室 (内装仕上げ施工技能士)
です。
 活動の様子は、後ほど掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験学習報告会(3月5日)

 本日6限、2年生は講堂で職場体験学習報告会をおこないました。
 ご協力いただいた51か所の全事業所での活動の様子をスライドショーで見ながら、各活動グループの代表が、仕事内容・楽しかったこと・苦労したこと・学んだことなどを発表しました。同級生が働いている様子を見て、歓声があがったり、報告の内容を聞いて感心したり、興味を持ったりなど、充実した活動の様子を知ることができました。
 いろんな事業所にお世話になったことを知り、貴重な機会をいただいたことに感謝しながら、今後の地域での過ごし方・自分の将来に生かしてほしいと思います。
                                (2年生学年会)
画像1 画像1 画像2 画像2

第8回 彩虹教室 ( 中国語母語教室 )3月5日

 今年度の最後の彩虹教室 ( 中国語母語教室 )は料理教室を行います。講師の先生はもちろん、邱(チュウ) 传(チュアン)莉(リ) 老(ラオ)师(シ) (豊福 莉江 先生)です。
 参加生徒は、港中、港南中、大正北中、大正中央中、大正東中、花乃井中、西中、今津中、城陽中、西淀中、野田中、鶴見橋中の1〜3年生の14名が参加しました。
 いつもの日本語・適応指導教室ではなく、調理室に集まりました。中国の水餃子を作ります。
 『水饺(シュイチャオ)』(水餃子)
 家庭料理の水餃子です。皮から手作りします。
 材料は小麦粉、白菜、豚ミンチ、その他調味料等です。
 参加生徒に、「家庭ではよく作るの?」と数人の生徒に聞くと全員が「作らない」と答え、「楽しみですか?」と聞くと「は〜い」と元気な声が返ってきました。
 その後、何とか出来上がり、美味しくいただきました。
 これで、今年度の彩虹教室 ( 中国語母語教室 )は終わりました。
 豊福先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 春分の日
3/22 週休日
3/24 修了式
大清掃・カーテン回収
3/25 春季休業(4/7まで)
公立2次選抜
3/27 公立2次発表