最後の交流給食
来週に卒業を控える6年生と最後の交流給食を行いました。ハヤシライスなどの給食を食べた後は、運動場で、縦割り班で、仲よく遊びました。
![]() ![]() 3年1組の授業
3年1組の3時限目の授業は算数でした。
□を使った式で表そうという単元でした。 子どもたちは文章を読んで、□を使った式をしっかり たてることができました。 それぞれの考え方を発表するときもみんなに 聞こえる声でしっかりと発表できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の授業
今日の1年2組の2時限目の授業は国語でした。
よく似た漢字の学習をしていました。 先生が似ている漢字をわざと間違えて黒板に書くと 「先生間違ってる」 「見を貝つける」ってなってる。など すばやく間違いを見つけることができていました。 その後、似ている漢字を使って文章を考えました。 みんないろいろな文章を考えて発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の発達
5年3組の6時限目は保健の授業でした。
心の発達という単元で、心を成長させるためには 勉強をしたり、人と関わったりすることで成長すると いった内容でした。 みんな心の成長について、一生懸命考えていました。 これからも心を成長させるためにたくさんの経験を しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の授業
今日は1年1組の授業を紹介します。
今日の2時限目は算数でした。 「まとめてかぞえる」という単元の学習をしていました。 はじめに子どもたちが宿題の答え合わせをしていました。 そのあと、少し復習をした後にどのように数えるといいのか みんなで考えました。 どの子どもも積極的に発言をして、活発な授業でした。 最後に身の回りにあるもので、2こずつセットになっているもの 5こずつセットになっているものを探しました。 こうやって探してみるといろいろセットで売っているものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|