米子市と津市から陸上部の視察に来られました「高校生による進路講話」を開催しました世界のさまざまな地域の調査(その3)
3月13日(木)の1・2時間目、多目的室において、A・B組合同でプレゼンテーションの「本選」を行いました。16名の代表のみなさんのプレゼンテーションはどれも素晴らしく、参観した先生方からもほめていただきました。BGMを流したりダンスを取り入れたりといった工夫もされていました。また、テーマに対して、自分たちなりの解決方法が盛り込まれていました。世界各国の問題を身近なこととしてとらえ、解決策を考える力は、グローバル社会を担っていくみなさんにぜひ身につけてほしいものです。来年は「都道府県調査」を予定しています。(参考 生徒のテーマ例:『なぜ、アメリカ合衆国ではテロなどの大きい犯罪が起きるのか?』『なぜ、オランダは風車とチューリップが有名なのか?』)
世界のさまざまな地域の調査(その2)
「予選会」を終え、分野ごとに『プレゼンテーション本選』に進む2名を話し合って決めました。ここからは、1チーム5名程度のチーム戦です。一人では調べきれなかったことを手分けして調べたり、発表の方法がわかりやすいか指摘し合ったりしました。チーム戦になってからは仲間とともに『議論』している様子がよく見られました。テーマについての議論を行うことで、プレゼンテーションの精度が高まっていきました。
世界のさまざまな地域の調査(その1)
1年生の社会科では地理的分野(世界地理)のまとめとして、「世界のさまざま地域の調査」の単元を学習しました。各自が調べたい国を選び、テーマを設定して調査し、まとめ、発表までを行いました。今回は全員がパワーポイントでスライドを作成し、プレゼンテーションを行いました。3月5日(水)の社会科の時間に、各クラスで分野ごとにプレゼンテーションの予選会を行いました。(写真左は情報処理室で資料検索の様子。中央・右は予選会の様子)
|