学年集会・学校公開 その2学年集会・学校公開 その1
1月25日(土)
今日は土曜授業です。普段の学校生活の様子を公開するとともに、子ども・保護者・教職員の交流の場となるような行事を各学年1時間ずつ計画しました。 1時間目は6年生が講堂で百人一首大会を開催しました。保護者の方や先生も一緒にはいって、熱い接戦が繰り広げられていました。 おみせやさんごっこをしよう!1年1組の教室の窓に、たくさんのお店屋さんのポスターが貼ってありました。 1年生の国語科では、お店屋さんのあいさつや言葉を学び、丁寧な言い方を身につけようという学習をしています。学習のまとめでは、実際におみせやさんごっこをします。なりきって、楽しくコミュニケーションをとってもらいたいです。 目標は連続200回!5年1組がクラス全員で大縄をしていました。ひとりずつ跳んで抜けてを繰り返す「8の字」で連続記録に挑戦していました。 単純に跳ぶだけではなかなか続きません。5年1組の子どもたちは、みんなで声をそろえて上手にタイミングをはかり、リズミカルに跳び続けることができていました。80回を超えたあたりから数えるみんなの声にも力が入り、この日は最高145回を記録しました。この先どこまで記録が伸びていくのか楽しみです。 江戸時代にタイムスリップ!?3年生は今、社会科で昔の暮らしの様子について調べ、当時の人たちの生活の知恵やくらし方の工夫にせまる学習をしています。この日は社会見学で「くらしの今昔館」に行きました。子どもたちは復元された江戸時代の町並みを歩いたり、昔に使われていた道具の現物展示を見たりしながら、今の暮らしとのちがいを見つけていました。 1月25日(土)の土曜授業では、実際に七輪を使う体験をします。保護者のみなさんにもぜひ一緒に参加してもらえたらと思っています。 |