祝!「善行少年」決定!!
社団法人大阪少年補導協会が主催する「善行少年」の表彰については、本校生徒会が取り組んでいる「環境美化活動」が善行行為と認められ、善行少年(団体)として表彰されることになりました。
本日2時から天王寺区にある「社団法人大阪少年補導協会」にて授与式が行われ、生徒会本部役員が出席しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長の独り言11(3月24日)![]() ![]() ![]() ![]() 去る22日(土)、本校吹奏楽部定期演奏会が講堂で行われた。私も講堂の端っこで生徒の頑張りを見守っていました。吹奏楽部としては決して多い人数(25人)ではありませんが、どの演奏も迫力満点で素晴らしいの一言でした。さすが3年生の演奏は上手であり安心して聴き入っていました。私が驚いたのは、1年生です。たった一年間の練習でここまで立派にやれるんだなぁとすごく感心しました。 演奏会の後半で、卒業生から後輩へのメッセージがありました。卒業式でいえば、答辞のような内容で、これまで一緒に活動してきた仲間への気持ちのこもったメッセージで、ついついもらい泣きしてしまいました。年齢とともに涙もろくなっているのかと思っていたら、私の周りでも自分子どもの頑張り或いは自分のお孫さんの立派な姿を見られ涙ぐんでいる方が何人もおられました。とても、感動しました。 吹奏楽部の皆さん、本当に毎日努力を続けてきたからこそ、最高の演奏会でした。皆さんは、私にとって誇りに思える生徒です。ありがとう。 卒業生がいなくなり寂しくなりますが、4月には新入生を迎えて、さらに素晴らしい吹奏楽部となるよう期待しています。頑張ってください。 校長 小島 祥孝 野球部、ベスト16進出!!
3月16日から始まった平成26年度大阪市春季総合体育大会野球の部。
Aグループ一回戦の相手は生野中学校と対戦し2対0で勝利。その後22日に、長吉中学校を4対0で撃破。 そして、昨日西中学校と対戦。これに勝てばAグループの代表となり、ベスト16が決定する。しかし相手は昨秋のブロック大会で負けた西中学校。「次こそは勝つぞ」という生徒たちの思いが通じ、何とか2対0で勝利を収めました。 Aグループ代表が決定し、大阪市ベスト16進出! 4月5日、相生中学校との対戦が決まりました。時間、場所等詳細は後日お知らせします。 (顧問 渡邊 匡崇) ![]() ![]() 平成25年度修了式(3月24日)
本日、講堂で今年度の修了式を行いました。
式に臨む生徒の態度は、きちっとしていてとてもよかったです。 4月からは、進級し学年が一つ進みます。4月3日には新入生を迎えるので、良い先輩になれるよう、自覚をもち行動しましょうと話しました。 特に、本校の3つの目標である 1 あいさつのこと 2 美化のこと 3 学習のこと について、その重要性を再確認しました。 また、最後に、「命」を大切にすることについても話しました。 式終了後、賞状の伝達を行いました。本年度発足したばかりのバレーボール同好会が、第3ブロック1年生大会の2部で優勝しました。日頃、熱心に練習してきたことの結果のあらわれです。おめでとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市英語アドバンストクラスに参加!![]() ![]() 講義内容は、英語で自己紹介、英語で4コマまんが、英語落語など盛りだくさんのものでした。講義終了後は、充実感いっぱいの顔でした。今回の講義を受けたことによってさらに英語に興味を持ってほしいと思います。お疲れ様でした。 |
|