春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

もちつき大会 〜やってま〜す!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(日)、お天気にも恵まれ「もちつき大会日和」となりました。150名を超える子どもたちが参加申し込みをしてくれました。朝5時半から、地域、PTAの方が学校に集まり、準備をしていました。9時から玉出西の子どもたちが早速もちつきをして出来上がったお餅をうれしそうにまるめて食べていました。帰りにはおみやげをもらっていました。この後、9時45分から玉出中、10時30分から玉出東の子どもたちがやってきます。もう、12月なんですね〜!?

1組も2組も、一生懸命学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し難しくなった国語、たしざんが出てきた算数、どちらも頑張って勉強します。

ふれあい手作りおもちゃを楽しいんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 牛乳パックを使っておもちゃ作りをしています。竹とんぼならぬ、牛乳パックとんぼや不思議なサイコロ作りをします。生涯学習インストラクターの先生を招き、地域の皆様のお手伝いをいただき、子供たちは笑顔いっぱいです。会議室では大きな歓声がたくさん聞かれました。

12月1日はふれあいもちつき大会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域、保護者の皆さんが準備に来てくださいました。今日はとびきり寒い日なのに、冷たい水で丁寧に一つ一つ洗ってくださっています。ありがとうございます。今からとてもまちどおしです。参加申し込みをした人は集団登校で忘れ物のないように参加しましょう。

栄養推進事業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バランスの良い食事について考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

平成25年度 運営に関する計画