5年 合奏「キリマンジャロ」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
先日紹介したクラスとは違うクラスの発表です。

児童の感想です。

「(前略)バラバラにならずにみんな気持ちが1つになって合わさっているなと思いました。」

「上手にできて良かったです。同じ木琴の○○さんといきがあっていたと思いました。最後の音をとめることがみんなちょうどうまくできたのでとてもよかったです。」

「けんばんハーモニカの指使いがうくなりました。友達に教えてもらったおかげです。

「合奏をしておもったことは、チームワークが大切なこと、ミスをしてもがんばることです。」

子どもたちは確実に成長しています。
みんなで、1つのことを成し遂げるって、素晴らしいことですね。

学習発表会 予行 前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行でした。写真上から3年、1年、5年です。
本番どおりに通しました。

学習発表会 予行 後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予行 後半です。上から4年、2年、6年です。

当日をお楽しみください。

ガラガラうがいをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、休んでいる人や体の調子を崩している人は少なかったです。でも、急に気温が下がったので、風邪やインフルエンザの流行が気になります。

保健室でも体重測定の時、のどの奥の「扁桃」やうがいについての話をしました。

学習発表会に向けて、講堂での練習が続きます。ちょっと埃っぽかったりするので、練習後にもガラガラうがいをするよう指導しています。

みんなが元気で、楽しい学習発表会をむかえられるよう、おうちでも「ガラガラうがい」を心がけてほしいです。

5年 合奏「キリマンジャロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のあるクラスの合奏風景です。

合奏の発表後の児童の感想です。

「(前略)すごくきれいな音色をかなでることができました。でも、それよりもすごいことがあります。それは、クラスのみんなががんばったので、心が一つになったことです。」

「担任の先生が感動して泣いてくれたとこは、とてもびっくりしたけど、うれしかったです。」

「○○さんがすごくうまかったです。」

「合奏は一人では楽しくない。全員でやってはじめて楽しめるんだと分かった。」


子どもたちは確実に成長しています。
子どもたちのうれしそうな笑顔がとっても素敵でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット