PTAエプロン修理

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA保健・給食委員会の方を中心に、子ども達の給食エプロンの修理がありました。子ども達が毎日使っている給食エプロンも、ゴムがのびたり、ボタンが取れたり、修理が必要になってきます。毎年、この時期にPTAの方に協力していただいて修理をしています。
2学期からの給食には、修理済みのエプロンで、給食の準備ができます。ありがとうございました。

7月18日 1学期最後の給食

画像1 画像1
 1学期最後の給食は、2分の1黒糖パン、シーフードトマトスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳、ぶどうゼリーでした。
 給食委員会の放送は、「今日は、たまねぎについて紹介します。たまねぎに含まれる硫化アリルは、体の疲れをとるのを助けます。食物繊維は、お腹の調子を整えます。 では、クイズです。 シーフードは、どういう意味の言葉でしょう? 1.肉類  2.魚介類 3.野菜類  答えは、2の魚介類です。

7月17日 学校給食

画像1 画像1
 今日の献立は、夏野菜のマーボー丼、ゴーヤのツナ炒め、みかん(冷)、牛乳です。
給食委員会の放送は、「献立コンクールについて紹介します。今日の献立は、献立コンクール優秀賞の作品です。大阪市内の人が、暑い時期に野菜をたっぷりとって、夏バテを防ぎたいという思いで考えました。では、クイズです。しゅんとは、どういう意味のことばでしょうか? 1.その時期にたくさんとれるおいしいもの  2.その時期にあまりとれないおいしいもの  3.いつでもとれておいしいもの  答えは1のその時期にたくさんとれるおいしいものです。」でした。
 放送したのは、5年1組の給食委員でした。

1年生のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめて小学校のプールに入ったときは、大きいプールにちょっと戸惑っている子どももいましたが、今日のプール学習を見ると、落ち着いてしっかり学習していました。バディを組んでの練習も身についてきました。
 バディの相手に手を持ってもらって伏し浮きをしていた子どもも、今日は、はじめて「一人で伏し浮き」に挑戦をしました。「いるかさんのジャンプからロケットになって・・・」とかわいい支持で、頑張っていました。

7月16日 児童朝会

画像1 画像1
 校長先生の話は、昨日の「海の日」にちなんで海の話でした。海の生き物から「ウナギ」へと話が進みました。、後1週間で夏休み、元気に登校できるように、しっかり食べよう・早寝・早起きと生活態度についての話もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31