住之江だより

学校評価

その他

キャッチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(水)
 今日の5時間目に、4年2組で大阪市教育研究会体育部ゲーム領域部の公開授業を実施しました。
 教材は「キャッチバレーボール」です。これは、ソフトバレーボールを基にした易しいゲームで、1バウンドしたボールをレシーブしてセッターに返し、それを受けたセッターがトスを投げてアタックするというものです。
 練習の段階ではタブレット端末で自分のチームの練習の様子を撮影して、それを見て話し合いをする様子も見られました。本校にはまだありませんが、ICTの有効な活用法も検討しています。
 子ども達はお互いに励まし合いながら、楽しく運動に取り組んでいました。
 

「防火図画」について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋の火災予防運動」に向けて、防火防災図画が住之江消防署に展示されました。

読書週間です

画像1 画像1
11月12日(火)
 今年度より、毎月第3週を「読書週間」として、読書活動の推進に取り組んでいます。
 今月から、「読書週間」中のあすなろ学習は、全て「朝の読書タイム」としました。子ども達が自分で選んだ本を静かに読んで、落ち着いた気持ちで1時間目の学習に入っていける事もねらっています。
 1年生の教室でも、みんな静かにそれぞれの本を読んでいました。

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(金)
 住之江警察の方にお越しいただき「交通安全指導」をしていただきました。
 1,2年生は講堂で信号を渡るときに注意することや、遊んでいるときに注意することなどを教えていただきました。
 3年生以上は運動場で自転車に乗るときに注意することを教えていただいた後、実際に自転車に乗って練習をしました。
 子ども達にわかりやすいようにいろいろな工夫をして教えてくださり、子ども達も楽しく学習することができました。今日教えていただいたことをしっかり守って、交通事故に遭わないように気を付けて過ごしてほしいと思っています。

修学旅行報告集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(金)
 今朝の児童集会で6年生の「修学旅行報告集会」をしました。
 6年生の児童の代表が、2日間の楽しい思い出を話した後、修学旅行で学んだことについての報告がありました。平和学習のまとめとして訪れた広島の地で、戦争の悲惨さを改めて実感し、自分たちの身の回りでできることから平和の取り組みを進めようという決意が述べられました。
 「戦争反対」と声高に叫ぶのではなく、人を思いやる心を大切にして、それを世界の平和につなげたいという6年生の子どもたちの報告に、全校の子ども達が聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31