大阪市英語アドバンストクラスに参加!![]() ![]() 講義内容は、英語で自己紹介、英語で4コマまんが、英語落語など盛りだくさんのものでした。講義終了後は、充実感いっぱいの顔でした。今回の講義を受けたことによってさらに英語に興味を持ってほしいと思います。お疲れ様でした。 平成26年度新入生組分けテスト(3月20日)
18日に小学校を卒業して、4月3日本校の入学式をむかえます。今日は昼から新入生組分けテストを実施しました。国語と算数の2科目。内容は小学校で習った問題です。
初めて、中学校の教室で受けるとあって、中にはとても緊張している人もいました。さあ、しばらくの間リフレッシュをしてください。 それじゃあ、入学式で会いましょう。 ![]() ![]() 港区役所からの連絡です
先日チラシが学級で配られている、「ジュニアサイエンスカフェ」、「こどもサイエンスカフェ」が現在開催されています。3月21日からの講座が現在申込み中です。科学に興味のある人は行ってみませんか?
詳細は「各種お知らせ」に掲載しています。 2年生ジュニア防災リーダー養成講座
昨日の5・6限、2年生はジュニア防災リーダー養成講習を行いました。港区役所、大阪市危機管理室から講師の方を招いて、地震と津波に関する知識を学んだり、図上訓練という、地図を使って地域の強み、弱みを探るとともに、震災発生時に迅速な行動がとれる力を身につける訓練を行いました。また、消防署からも講師の方を招き、ロープ結索、三角巾の使い方、応急担架の作り方、消火器の使い方などを教えていただきました。
短い時間ではありましたが、それぞれが災害を身近に感じ、地域にはどんな施設があるのかを確認する作業や実習を通して、自分たちが災害時にとることができる実際の動きを想像してみることができたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校卒業式(3月18日)
本日校区3小学校で、卒業式がありました。本校から、弁天小学校には校長先生と西田副会長、市岡小学校に教頭先生と加藤副会長、磯路小学校に川口先生と役員(書記)の山本さんとで出席しました。
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|