1年 2年 けん玉指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本けん玉協会北摂支部から、ゲストティーチャー伊藤先生?(三段)に来ていただきました。
詳細はここから

砂場 リニューアル

画像1 画像1
少し形が変わりましたが、新しい砂が入りました。

休み時間には走り幅跳びをして遊ぶ子どもがいました。

「靴に砂が入った」と、しかめっ面をしていましたが、
とても楽しそうでした。

1年 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、お正月の遊びとして、たこを作りました。

今日はたこあげをしました。風がなかったですが、子どもたちは、たこが高くあがるように、一生懸命走っていました。

楽しいたこあげになりました。

給食委員会 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日から30日は、学校給食週間です。
今日はそれに先がけて、給食委員会の発表がありました。

学校給食の歴史や、給食に携わっている人たちのこと、
また、給食調理員さんにインタビューしたことをもとに、給食クイズがありました。

2枚目の写真は「ラッキーにんじん」です。カレーライスなどに入っています。必ずクラスに1つは入るように、40個作っているそうです。

ちなみに、3枚目の写真は「裏ラッキーにんじん」といいます。

ジャンピングボード

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びの練習の際に使用します。

このボードの上ではねると、よく跳びあがります。

よって、二重跳びがしやすくなります。三重跳びにも挑戦できます。

朝礼台の横に2台設置してあります。昼休みには順番を守って練習している姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット