土曜授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
煙体験です。

テントの中は、真っ白で、1メートル先もみえなかったです。

児童の感想です。

○前が何にも見えなかった。
○息を止めてたのでしんどかった。
○甘い、プリンのような香りがした。

疑似体験であるので、白い煙にバニラの香りをつけているそうです。

土曜授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火器体験(水)です。

1.「火事だー」と叫ぶ
2.消火器を対象物に近づける
3.ピンを抜く
4.ノズルを持って、火元に狙いをさだめる
5.ハンドルを握る

実際の消火では、10秒から15秒で液がなくなるので、無駄にすると消火できないそうです。

児童の感想は、「楽しかった」「おもしろかった」「重かった」でした。

土曜授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服、消防車体験

1,2年生はもちろんのこと、6年生も楽しんでいました。

保護者のみなさま、お子様のいい写真がとれましたか?

土曜授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
DVD視聴です。
「津波からにげる」と、「セイバーミライ」を見ました。


今日はとても寒い中、ご参観いただきました保護者のみなさま、どうもありがとうございました。

明日、土曜授業「防災訓練」

画像1 画像1
画像2 画像2
阪神・淡路大震災から19年がたちました。
私も、地震が起きた午前5時46分、自宅で手を合わせてお祈りしました。

講堂の上には、プールがありますが、そのまだ上に、防災行政無線のスピーカーがあります。
今日は午前9時から1分程度、防災行政無線のサイレンを用いた試験放送がありました。

さて、明日は土曜授業「防災訓練」です。
子どもたちは1時間目に通常授業をし、9時50分から避難訓練をします。
(1時間目の参観はできません)

保護者のみなさんは、10時からの参観になります。
体験コーナーでは保護者の方も一緒に体験していただくことができます。(児童が優先になりますが・・・)

明日は寒いようですので、防寒対策をしてお越しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット