昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

「さんま祭り」に本校生徒が参加しました。(11月27日)

 港区老人クラブ連合会からの要請を受け、ボランティアを校内で募ったところ、各学年から下記の生徒の皆さんが協力しますと申し出てくれました。
 ボランティアに申し出てくれた生徒(合計9名)
3年生:田中朋也、渡邊寛士、知花諒快、杉崇徳
2年生:大智琴梨、今仲篤茉、青木一樹
1年生:友森聖羅、曽谷凛

 しかし、台風27号の接近により、実施日が10月26日(土)から27日(日)となった関係で、渡邊君、知花君、杉君、青木君の参加となりました。
 午前10時に港中学校前の入舟公園へ行き、緊急時に必要となるアルファー米の炊き方実習や来場者への接客をはじめ、さんまを焼くことから販売まで、一生懸命ボランティア活動を行っていました。

 このような地域行事に中学生が参加し、地域の方々と交流を深めることは大変意義深いことだと思います。ボランティアに参加してくれた生徒たちの想いが、震災復興の一助になるものと思います。参加した生徒の皆さん、本当にご苦労さんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日?「読書週間」(10月27日)

画像1 画像1
 読書週間は、10月27日〜11月9日文化の日までの2週間行われる国民的行事。1947年に出版社・図書館・取次・書店・報道・文化関連各団体約30が「新生日本を文化国家に」という趣旨の下、読書週間実行委員会を結成し開催したのが始まり。やがて全国に広がり定着していった。
(SmartNewsからのプチ情報です。)

 昨日予定されていた、「さんま祭り」が本日午前10時〜午後3時まで入船公園(八幡屋1−4)にて開催されます。のぞいてみれば!

残念!ラグビー部敗退!!

 大阪市秋季総合体育大会ラグビーの部2回戦が、市岡中学校で開催され、本校ラグビー部が2回戦で優勝候補の東大阪朝鮮中級学校と対戦し、後半追い上げるも、38対12で敗退しました。
 最後まであきらめずに、戦った選手たちは、本当に力を出し切ったと思います。
 たくさんの応援を頂き、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランド状態

 登校時、大雨であったが、午後からは降ったり止んだりの状況です。
 本校のグランドは普段からの整備がしっかりと出来ているので、水はけが大変よく、回復がとても早いです。
 写真左は午前8時の状態、右側は午後2時の状態です。
画像1 画像1 画像2 画像2

じょん先生の英会話教室(8−2)

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真:左)
At the same place, they got it right…

(写真:右)
But for some reason here… at the more conspicuous, more easily seen spot, they got it wrong! I wonder if it is a joke…
No way!!! Man I just can’t let it go…

【answer】
同じ場所やけど、ここはなぜか大丈夫。
同じ場所のちゃうとこで正しいスペルになっているのに
なんでより綺麗で、より目立つ、より見やすいところのほうが間違ってんねん?
ネタかなぁ
ちゃうちゃう
気になる


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 春季休業
(4/7まで)
職員会議・各会議
春季休業(4/7まで)
4/2 入学式準備
4/3 平成27年度入学式
平成26年度入学式
4/4 週休日