TOP

1・2年 おはなしの会

 1月14日(火)に、生野図書館のあじさいブッククラブの皆さんによる、おはなしの会がありました。『十二支のはじまり』のお話のあと、3冊の絵本の読み聞かせ、最後に、エプロンシアターで『赤ずきんちゃん』を紹介してくださいました。子ども達は、しっかりと聞き入っていました。
画像1 画像1

発育二測定

1月8,9日に発育二測定がありました。
体重は2か月ごとに測りますが、身長は学期に1回ということもあり、「○センチ伸びた〜」と喜ぶ子どもたちがたくさんいます。
 中には冬休み明けということもあり「体重が増えた〜」と少し落ち込む声も聞こえますが、「成長期である小学生の時期はまず体重が増えることで身長も伸びていくんだよ」と声をかけています。
 素直に自分の成長を喜んでいる姿はとてもキラキラしていました!

 測定前にはインフルエンザの予防や換気について話をしました。
 今のところ生野南小学校ではインフルエンザの流行は見られませんが、生野区内ではインフルエンザの流行が始まりつつあります。
 油断せずに手洗い・うがい・換気に気を付けて元気に過ごしてほしいものです。

3学期始業式

 1月7日(火)は3学期の始業式でした。
 短い3学期を目標をもって、安全に健康に過ごすように話がありました。大掃除をして、年末・年始の埃を取り除き、きれいになった教室で、3学期がスタートしました。
画像1 画像1

2年生歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火) 2年生歯みがき指導がありました。
 教育委員会から歯科衛生士の平中先生に来ていただき、むし歯の原因は「歯こう」であること、むし歯にならないためには「歯こう」をなくすことを教えてもらいました。
「歯こう」をなくすために大切なことは、歯みがきです!!

 指導の中では歯こうがわかる薬を使い、前歯をそめました。きれいに見えているようでも歯ぐきや歯と歯のあいだに「歯こう」が残っていました。
 きれいにみがくとつるつるして気持ちがよかったです。

 生野南小学校では今年から給食のあとの歯みがきを全員行っています。
 「食べたらみがく」ことでむし歯きんも、これから流行ってくるインフルエンザなども予防できるようですよ。

 ピカピカな歯ですてきな笑顔で過ごしましょうね。

全校遠足3

10月31日(木)12:10 オリエンテーリング楽しかったです。今から縦割り班でお弁当です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 春季休業
4/1 離任式・着任式
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校だより

保健だより

学校評価

学校協議会