2学期が始まりました。生活リズムを学校モードに切り替えて、暑さに負けず頑張りましょう。8・9月の生活目標は「右側通行を守ろう」です。
TOP

タグラグビー教室(5年生)〜トップアスリートふれあい事業〜

 2月12日(水)、5年生の児童はトップアスリートふれあい事業の一環として「タグラグビー教室」に参加しました。講師の先生は、冨岡耕児さん(元NTTドコモハリケーンズプレーヤー、元日本代表)、原田隆司さん(NTTドコモレッドハリケーンズアドバイザー、日本協会レフリー)のお二人です。
 
 子ども達はタグベルトを腰に巻き、左右にタグをつけます。タグは、マジックテープで装着できるようになっています。
 そのタグをできるだけたくさん集める「タグ取り鬼ごっこ」やラグビーボールを持って逃げる子どものタグを取ると、タグとボールを交換する「ボール鬼」などをしました。
 冨岡さんと原田さんのユーモアあふれる指導に終始笑顔の子ども達でした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の花

立春を過ぎてから底冷えの日が続いていますが、校長室の前にはボランティアさんのお蔭で春が一足先にやってきました。
 雪がちらつく中、運動場からもどってきた子ども達も足をとめて、淡い色の花を眺めています。
 
  今月の花(奥から)
     ・ユキヤナギ
     ・ストック
     ・菜の花
     ・リューココリーネ
     ・スィートピー
    
画像1 画像1

節分の行事献立(2月3日)

画像1 画像1
 2月3日は節分ということで、節分にちなんだメニューの給食がでました。
・ いわしのしょうがじょうゆかけ
・ 豚肉とだいこんの煮物
・ いり大豆
・ ごはん

 節分の日には、いった大豆を「福は内、鬼は外」のかけ声とともにまく、豆まきの習慣があります。
 また、いわしの頭をヒイラギにさして家の入口に立てる習慣も伝えれています。

土曜授業(学級交流会)

 2月1日(土)に本年度3回目の土曜授業を行いました。

 今回は、PTAの学級委員の方々が中心となって、各学級や学年で交流会を行いました。

 当日は、天候もよく、講堂、運動場で親子が一緒になって体を動かす競技あり、教室でポップコーンやスライムなどの物づくりやクイズなどのレクリェーションありと楽しく1時間を終えることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪でおもちを焼きました(3年)

画像1 画像1
 新聞紙、割りばし、炭を使って火をおこすのに、悪戦苦闘しながら子どもたちはがんばってチャレンジしていました。

 新聞紙を燃やして割りばしを燃やすところまではみんなうまくいくのですが、炭に火をおこすのがむずかしく、グループによって燃え方が違います。

 火がうまくおこせたところで、いよいよお餅の登場です。プクーと膨らんできつね色にうまく焼けたお餅もあり、自分で焼いたお餅はおいしいと頬張って食べていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31