全勝で一部リーグ決勝へ進出昨日、保護者の皆様の応援ありがとうございました。 無限の可能性に向かって練習に頑張ろう。 第7回フェブラリー杯 バレーボール大会 準決勝リーグ
2月2日(日)港中学校において、準決勝リーグが行われました。
東大阪市立石切り中学校 大東市立諸福中学校 大阪市立長吉中学校 港中学校の組み合わせで熱戦が展開されました。 [FC MINATO] 3Bブロック大会(新人戦)予選リーグ
いつも応援していただき、ありがとうございます。
本校の部活動では一番最後に行われた ブロック大会の予選リーグが終わりました。 インフルエンザが流行り メンバーの入れ替えがありましたが 替わりで出た生徒も力戦奮闘。 チーム一丸となり、なんとか2勝1敗でリーグ戦を終えました。 ただ残念なことに、得失点差で3位となり、 上位決定トーナメントには進めませんでした。 一つ一つのプレーの大切さ、 体調管理の難しさ、 普段とは異なるポジションでのプレー、 失点の重さ、 本大会を通じて得たたくさんの経験により 彼らは更にたくましくなるでしょう。 大会は16日に順位決定戦を行い、終了します。 <予選リーグ結果> 1節 vs 追手門大手前 5−3 2節 vs 南 0−4 3節 vs 港南 1−0 (写真) 上 追手門大手前戦 中 南戦 下 港南戦 MINATO RUGBY(80)
先日、三校合同練習を行いました。
(三校…上宮・築港・港中) 上宮中のグラウンドで午後から練習しました。 日頃、一緒に練習することが難しく、このような機会にできることは練習しました。 基本的なことをしっかりと身につけるために繰り返し練習しました。 しっかりと「声を出すこと!」も… 途切れることなく続くとよいのですが… アタックしに行く時も…横にそれて当たったり… 「基本」をしっかりと身につけよう! 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) 港区PTA親善卓球大会
本日(2/2)の日曜日に、港スポーツセンターにおいて、
港区PTA親善卓球大会が開催されました。 港中学校のPTAの選手の皆様とともに、大塚校長先生と塩飽先生も 港中チームに参加しました。 シングルとダブルスで試合が行われ、熱戦が繰り広げられました! 選手の皆様、応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。 |
|