ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

21日の給食!

《メニュー》
・鶏肉のねぎ塩焼き
・三度豆のしめじぞえ
・干しずいきの炒め煮
・れんこんの炒めもの
・きゅうりの風味漬け
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

MINATO RUGBY(50)

昨日(19日)から期末テスト1週間前となり、部活動も停止になりました。

RUGBYでは毎テスト中に、「勉強会」を開催しています。
(会議のときはできませんが…)

2人だけでしたが、今日(20日)も頑張って勉強しました。
わからない単語も辞書を使い、きちんと調べていました。
地道ですが、そのプロセスが大切です。

この頑張りは、きっとラグビーでも活かせるハズ!


最後に…ラグビーの合言葉に、
「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1

固まる温度から物質を当てよう!

理科の化学分野で「状態変化」を学習し、「沸点」や「融点」を勉強します。

今日(20日)の授業では…

試験管にはそれぞれ異なった物質が入った「A(赤)」「B(黄)」「C(青)」が温まった状態からスタートし、融点(凝固点)の違いを利用してそれぞれが何の物質かを当てようということをしました。

A・B・Cには…
「パルチミン酸」
「メントール」
「セタノール」
のいずれかが試験管に入っています。


港中生は、それぞれの試験管を1分ごとに何度かを計測しました。
そして、固まり始めたときの温度を調べました。


港中生のみなさん…
「沸点」と「融点」の違いはわかりましたか。
物質の種類によってそれぞれの温度が違っていたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の給食!

《メニュー》
・豚肉のりんごソースグリル
・小松菜のソテー
・鶏肉とじゃがいもの洋風煮
・ごぼうのサラダ
・みかん
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

19日の給食!

《メニュー》
・牛肉とブロッコリーの炒めもの
・ツナ玉
・ボイルアスパラガス
・チンゲンサイとコーンのあえもの
・切り干しだいこんのコチジャン煮
・米飯
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
入学式準備(13:00〜)
4/3 平成26年度 入学式
春季休業
4/4 春季休業

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

食育つうしん

港えいようだより

全国学力・学習状況調査