重要 土曜授業の実施 −全学年合唱コンクール開催−

 早いもので、3学期も残り少なくなってまいりました。3年生は卒業までの中学校生活を充実させるとともに、各自が進路目標に向かって日々努力しているところです。
 このたび、土曜授業の実施に伴い、全学年による合唱コンクールを開催いたします。どのクラスも発表に向けて、課題曲・自由曲の練習に気持ちを込めて取り組んでいます。特に3年生は最後の行事として、全力で取り組んでいます。どのクラスも練習に気合が入ってきました。
 保護者の皆様も各クラスのすばらしいハーモニーを、ぜひお聞きください。
 
 ・日 時   平成26年3月8日(土) 午前9時30分〜11時30分
 ・場 所   本校体育館
 ・プログラム
    *1年生 課題曲:「カリブ夢の旅」
   (1)1年3組  自由曲:「友達でいようね」
   (2)1年1組  自由曲:「遠い日の歌」
   (3)1年2組  自由曲:「この星に生まれて」
    *2年生 課題曲:「心の中にきらめいて」
   (4)2年3組  自由曲:「Song is my Soul」
   (5)2年2組  自由曲:「想い出がいっぱい」
   (6)2年1組  自由曲:「Tomorrow」
    *3年生 課題曲:「旅立ちの日に」
   (7)3年3組  自由曲:「Let's search for Tomorrow」
   (8)3年2組  自由曲:「心の瞳」
   (9)3年1組  自由曲:「自分らしく」

職業講話より学ぶ・・・

 2月13日(木)5・6限において、1年生全員が職業講話を受けました。外部よりゲストティーチャー9名の方々にお越しいただいて、それぞれの仕事に対する貴重なお話を聴かせていただきました。事前に聴いてみたい職種を各自が2コース選び、5限目と6限目合わせて2種の仕事について学習しました。
 このたび、お世話になった講師の方々から、「呉服販売」「スポーツ選手」「漫才師」「歯科医」「幼稚園教諭」「動物飼育員」「ものづくり」「調理師」「スポーツ監督」の9つのの職業についてお話しいただきました。それぞれの職業における特色となることや、楽しいこと、辛いこと、また生徒側からの質問にもお答えいただきました。1年生にとっては、自分の将来について考えるきっかけになればいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪国際女子マラソン

2014年 1月26日(日)に開催される大阪国際女子マラソンに
今年も応援の街頭演奏で参加させていただくこととなりました。

雨天での演奏は行えないので、天候に恵まれることを今から願っています。
これからも地域の一員として、いろいろな活動にはどんどん参加していきたいです。

演奏会の報告

先日(12月22日)の城東区民ホールでの演奏会は、
地元の方々もたくさん観覧に来ていただき、盛況のうちに終了しました。
来ていただいた保護者の皆様方、どうもありがとうございました。

演奏会では、クイズ形式の楽器紹介で豪華賞品が出たり、
クリスマスにちなんだコスチュームで演奏をしたりして、
演奏以外の部分でも、来場者のみなさんにはお楽しみいただけたかな?
と思っております。
吹奏楽部の部員もみんな、楽しく演奏でき次も頑張ろう!!と決意を新たにしました。

文化祭成功! CHAIN−固く強い絆でー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  10月25日(金)に開催された文化祭は、「阿部っ子魂」が一つになり、演じる
 人も観る人も一体となって盛り上がりました。

【展示】1年生は、岡本太郎作の「明日の神話」を立体絵に仕上げた大作です。
   平和学習をふまえ、第五福竜丸の被ばくを主題とする作品をモチーフに
   しました。さまざまな展示物を班で協力して制作し、迫力ある作品になり
   ました。
    各教科・部活動・PTA等の見ごたえのある展示作品に、思わず見入って
   しまいました。

【舞台】まず、吹奏楽部のすばらしい演奏。曲は「シンクロBOM−BA−YE」
  「情熱大陸」「Believe」「DISNEY AT THE MOVIES」。
   2年生のクラス劇、3組の「赤ぞうきんちゃん」、1組の「白雪姫」、2組の
  「となりのトトロ」、みな笑いあり、感動ありで、どの劇もクラスの個性がよく
  出ていました。
   国際交流同好会の発表では、異文化学習の面白さが実感できました。
   また、科学部の「簡単な小ネタ理科実験」では、科学のふしぎにはまって
  しまいました。
   最後の劇「三蔵法師と愉快な仲間たちの冒険 with オズジンの魔法の
  ランプ」は、さすが3年生の力量が感じられる舞台でした。3つの物語を
  絡めた冒険の最後は、ホロリとくる感動のシーン。

   さらに、すばらしかったことは、舞台と観客が一体となれたことです。
  全員の鑑賞態度のよさが文化祭を盛り上げてくれました。

   また、前日の夜間展示では91名の保護者の見学がありました。当日は
  139名の保護者、来賓の方が見に来られました。
  ありがとうございました。
 
  
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/2 入学式 10:00〜