新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。

2学期が終了しました

 12月25日、2学期終業式を行いました。長い2学期もようやく終了です。保護者、地域の皆様には、本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 「本校の教育」欄に、昨年度の校内の「教育指導計画最終反省」と「学校関係者評価」を掲載いたしましたので、ご覧ください。今年度の分は、3月ごろ掲載する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

「平成25年度全国学力・学習状況調査」の結果の掲載について

 今年度の「全国学力・学習状況調査」の結果を掲載いたしましたので、ご覧ください。
 この結果については、12月17日の「学校協議会」でも委員の皆様にご覧いただき、説明もさせていただきました。

配布文書について

 12月16日に配布いたしました「大阪市学校給食費 預金口座振替依頼書のご提出について(お願い)」の文書を「各種お知らせ欄」にアップしましたので、ご覧ください。

1年 歯と口の健康教室について

 12月11日、歯科校医の西川先生をお迎えして、「歯と口の健康教室」が開催されました。最初に、養護教諭の浅埜先生から、スライドによる虫歯と歯周病について、クイズも取り入れてのお話があり、最後に西川先生から、歯の磨き方について歯のモデルを使っての実演がありました。それから配られた鏡で自分達の歯の様子を見てみたり、歯ブラシで磨いてみたりしました。
 西川先生は、3,3,3(一日に3回、食後3分以内に、一回3分磨く)を強調されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国際理解教育について

 12月10日(火)、国際理解教育として2年生は、韓国・朝鮮の楽器体験をしました。二つに分かれてそれぞれ「チャンゴ」や「プク」(どちらも太鼓の一種)をたたく体験をしました。生徒たちは、初めはぎこちなかったですが、キム アミ ソンセンニム(先生)の指導の下、1時間のでたたけるようになり、最後は、ドラのような楽器「チン」と小さな手持ちの鐘「ケンガリ」を入れての合奏をすることができました。とても楽しんだ様子でした。
 この四種類の楽器の演奏は、「サムルノリ」と呼ばれているそうです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

行事予定

平成24年度

平成25年度