大空のリーダーと1年生とのふれあい(給食サポート)最終日
2014.4.11(金)給食の時間
いよいよ、大空のリーダーの1年生への給食サポートも最終日となりました。 少し、さみしそうな大空のリーダーと1年生。 顔を合わすと、いつも以上に笑顔で優しくふれあっていました。 今日は、1年生だけで、食器や大・小おかず、牛乳を運び、盛り付け、配膳をすることにチャレンジ! まだ、心配な6年生は、1年生を助けようと任せながらもサポートしていました。 すべての配膳が終わり、 1年生は、給食の準備を大空のリーダーに教えてもらい、覚えることができた今の気持ちを感謝の言葉として伝えました。 6年生は大空のリーダーとして、とても自信をつけた表情で、「いつでもくるからね!」と答えていました。 大空の「くまさん」と出会い、1年生はそのたのもしさを感じたことでしょう。 また、6年生も1年生のかわいさを感じ、あらためて大空のリーダーとしての自覚を高めたことでしょう。 これからも様々な場面で、大空のリーダーと1年生とのふれあい、学び合いは続きます♪ [コミュニティ部] 大空のリーダーと1年生とのふれあい(給食サポート)2日目
2014.4.10(木)給食時間
さぁ、2日目の給食サポート!大空のリーダー(6年生)と1年生の学び合いです! 大空のリーダーは昨日の1年生との給食サポートのふれあいで、「1年生ってかわいい」「ありがとうって言ってくれて嬉しかった」「教えたことが伝わってよかった」と 大空を引っ張っていく気持ちを高めていました。 今日は、少しづつ1年生だけでできるように、運んだり、おかずを入れたりすることをそっと手助けしてあげる段階にステップアップ! 今日はおいしいカレーライス! 1年生が運ぶ大おかずの容器や食器、牛乳ビンはとっても大きく見えます。 6年生はそっと持ち上げ、軽くしてあげて、大丈夫?と支えていました。 そして、1年生は、初めて、ご飯やカレーを食器に盛ることにチャレンジ! 大空のリーダーは、1年生の後ろから、小さな手を持って、「こうやってご飯を入れるんやで。同じくらいにするんやで。」「カレーはこぼれないようにそっと入れてな。」 と声をかけ、自分たちが伝えたことを一生懸命にする1年生を嬉しそうに見て、笑顔でふれあっていました。 明日は給食サポート最終日です! 大空のリーダーのさよならメッセージ 「今日の給食の時間に1年生の給食を手伝いにいきました。今日は1年生が運んだり、入れたりすることをサポートしました。1年生にしっかり教えれてよかったし、1年生もわかってくれたと思います。明日が最後なので、がんばりたいです。楽しみです。」 [コミュニティ部] 大空のリーダーと1年生とのふれあい(給食サポート)
2014.4.9(水)給食の時間
いつもの給食の時間よりも早く、大空のリーダー(6年生)は給食の準備を始めました。 今日から、1年生の給食サポートが始まりました! 給食の準備の仕方も給食室の場所もわからない1年生。 大空のリーダーが意気揚々と1年ゆめ組とひかり組にやってきました。 大空のリーダーは、まかせて!全部教えるから!といわんばかりに、 1年生のところにいき、「エプロン着れる?ボタンとめてあげるね。マスクをつけるんやで。手を洗いに行こう!」と、自分から、行動し、1年生を大切に優しくサポートしていました。 とっても頼もしい大空のリーダーに、1年生も安心して給食の準備の仕方を学んでいました。 まだまだわからないことだらけの1年生。 大空の「くまさん」が、しっかりサポートします。大空のリーダー(6年生)と1年生の学び合いのスタートです! [コミュニティ部] 自分から 自分らしく![]() ![]() ![]() ![]() 大空小が開校して、9年目の第1学期始業式 子どもたちは朝からやる気満々! 新しい学年はどんな楽しいことが待っているんだろう!と ドキドキとワクワクが子どもたちの表情から伝わってきました。 数週間前まで、サブリーダーだった新6年生は、新1年生が安心して学校へこれるように、手をつなぎ、「大空のリーダー」として、表情がこれまでと違った感じで学校にやってきました。 講堂に集まり、みんなが出会ったのは、 新生「チーム大空」!そして多くのサポーターや地域ボランティア!そして新1年生! 新しい出会いに、一人一人が期待に胸を躍らせ、自分の言葉で気持ちを伝え合いました。 子どもも大人も 1学期の自分がこだわりたい4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」を決め、今年度の意欲を高めていました。 最後に、今年度のテーマ「自分から」「自分らしく」が伝えられました。 さぁ、どんな一年をつくりあげるのでしょう。 [コミュニティ部] 大空小学校第9回目入学式
2014.4.7(月) 入学式
ドキドキした表情で大空小に新1年生がやってきました。 受付ではさっそく、大空のリーダーである6年生から歓迎の言葉をかけられ、名札をつけてもらい、教室まで手をつないで案内してもらっていました。 新1年生にそっと寄り添う大空のリーダーとなる新6年生がたくましく感じられる場面でした。 そして、入学式がスタート! 新1年生は一人一人が、6年生に手をひかれ、嬉しそうに全員が笑顔で入場しました。 大空のリーダーや新2・3年生からのメッセージ、校長先生からの「はじめの話」に、全教職員「チーム大空」の踊って歌う自己紹介♪ 楽しくあたたかい入学式をつくることができました。 みんながつくるみんなの学校 大空小 地域のみなさま、サポーターのみなさま、あたたかい入学式を共につくっていただき、ありがとうございました。明日から「チーム大空」の一人として共に大空小をつくっていきましょう! |