”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

漢字のテストは100点だ!

 5年生が漢字のテストをしています。テストが終わって、「100点とったよ」と報告してくれました。学校だけでなく、家に帰ってからの学習や復習も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生!授業に集中して頑張ってます。

 6年生の国語では、「風切るつばさ」を読んで主人公の気持ちを考えています。算数では、「円のおおよその面積を考えよう」で、円の面積をくわしく求める方法が学習しています。公式をつかうのではなく、どうして考えるのが、筋道を大切にした授業ですね。ここでも、やっぱり、よーく考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に慣れてきたね。1年生の授業

 1年生も授業で発表するとき、いい姿勢で手をまっすぐピーンとあげてがんばっていますね。磁石のついたおはじきで数をかぞえたり、だんだん授業が進んでいきます。授業のルールを少しずつおぼえて学習できるようになってきました。体育では、ゲームをしながらグループをつくり楽しんで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼロのかけ算をしよう!

 3年生がゼロのかけ算の学習をしています。2年生のときに九九をしっかりと学習しましたね。九九には出てこないかけ算ですね。しっかりと意味を理解しながら学習していきましょうね。だんだん論理的に考えてすすめることが増えてきますよ。よく考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

最初の児童集会はリーダが説明

 毎週木曜日は児童集会をおこなっています。今日は初めての児童集会でした。まだ、たて割り班の編成ができていませんので、学級で集合しています。
 保健体育、環境、図書、集会、給食、放送、運営の各委員会の代表の6年生が、児童委員会の説明をしてくれました。いろんな活動をしっかりやってくれて焼野小学校がうまく動いているんですね。皆で協力してよりよい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 視力検査(2年)
クラブアンケート
4/18 視力検査(1年)
給食参観(1年)
学習参観・学級懇談会
4/22 全国学力学習状況調査(6年)
4/23 歯科検診(1〜3年)