”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

疑問を予想して、実験で確認!理科で探究する授業

 6年生の理科では、「ものの燃え方と空気の流れ」について実験していました。ろうそくに火をつけて、底のないびんをかぶせて、ろうそくの燃え方を調べています。びんの口や底のすきまにせんこうのけむりを近づけて動きをしらべています。予想をたてて実験で検証をしていくのです。論理的なものの考え方をできるようがんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく成長したね。2年生授業でしっかり!

 1年たって、2年生も新入生をむかえて成長してきました。
 国語では「おおかみ」谷川俊太郎を読んでいます。「おおかみ□□□くさのなか」「あとには□□□ふたつみつ」□の中に何が入るかみんなで考えています。いろいろな意見が飛び交います。しっかりと発表して授業で楽しんで学習していました。
 音楽では、「とんでったバナナ」をピアニカで演奏しています。しっかり集中して学習にとりくめています。さすがは2年生です。もう、おにいさん、おねえさんだものね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観にご来校いただきありがとうございます。その1

 授業参観に少し緊張しながらも、元気よく焼野っ子らしくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観にご来校いただきありがとうございます。その2

 各学年、各学級で授業を参観いただきました。お子様のご様子はいかがだったでしょうか。年度当初のスタートをしっかりときれていましたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観・学級懇談会にたくさん来ていただきました。

 1年生の給食参観にはたくさんの保護者の方に見にきていただきました。ありがとうございます。しっかり食べれていたでしょうか。続いての学級懇談にも引き続き残って参加していただきました。5月には家庭訪問もあります。この1年間をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 全国学力学習状況調査(6年)
4/23 歯科検診(1〜3年)
4/24 歯科検診(4〜6年)
委員会(5月分)