PTA実行委員会 6月20日18時より   元気アップテスト前学習会 6月17日〜   期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

3年生 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しいクラスになってもうすぐ1か月。
ドッチボール&大縄大会をしました。
3年生になるとボールのスピードも速くて、とっても盛り上がっています。
新しいクラスの団結力は生まれたのでしょうか?

全国学力・学習状況調査

22日(火)、全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、これまでの教育施策の成果と課題を検証し改善に生かすこと目的に全国の中学校3年生と小学校6年生全員を対象に実施するものです。本校でも、生徒の学力・学習状況を把握し、今後の学習指導に生かしていきます。1限目から、国語A・B問題、数学A・B問題、生徒質問紙調査を行いますが、生徒たちは真剣に取り組んで言いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月21日全校集会講話

H26.4.21.全校集会
おはようございます。今日は北中の努力目標について話したいと思います。2・3年生は知っていると思いますが、新しい年度の初めに再確認してください。玄関の右側に生徒会の人たちが書いてくれたものがありますね。
 一つ目は、「人の話をよく聴こう」です。「聞」ではなく、「聴」の字を使っています。違いは分かりますか。「聞く」は、自然に耳に入ってくる、どこからともなくきこえてくる状態です。一方「聴く」は、言葉そのものの意味とその言葉を発した相手の気持ち、感情も丁寧にきくことです。耳だけでなく、目や心を使って、注意を払い、相手を理解しようとしてきくことです。「聴く」の漢字は、耳(みみへん)に十(十分な)、そして目(横になった目)と心(気持ち)で成り立っています。この字には、言葉にならない相手の気持ちまで、話す相手の様子を目でしっかりとらえ、声のトーンや話し方に込められた感情も、心を使ってていねいにきくという意味が込められています。相手の話に集中し、相手のことを考えながら、その人の話をきくということです。皆さんはどうでしょうか。人の話を、単に音として「聞く」のではなく、相手を理解しようとして「聴いて」いますか。振り返ってみてください。
 二つ目は、「あいさつをしよう」です。毎朝、正門で君たちを迎えています。元気に「おはようございます」と言ってくれる人も多いのですが、ちょこんと頭を下げる人、にこっと笑う人。無視する人はあまりいませんが、それぞれですね。先生たちにだけでなく、友達や、学校に来られる人すべてに、しっかりあいさつをしてほしいと思います。
 私たちは、日々、いろんな人と関わって生きています。「あいさつ」をする相手や「あいさつ」をする場面も多いはずです。どうせするなら、形だけでなく、お互いが元気になれる、そして、笑顔になれるような、明るい「あいさつ」をしたいものだと思います。「あいさつ」は人と人とを結ぶ思いやりの言葉です。相手に自分を受け入れてもらおうと思うと、自分自身に、相手を受け入れようとする姿勢が必要になってきます。この始まりが「あいさつ」です。大きな声で、気持ちよく言葉が交わせ、お互いが気を許しあうような言葉がけが必要です。社会に出てからも「あいさつ」と「時間を守る」「約束を守る」の三つができれば十分にやっていけます。逆にそれができない人は相手にしてもらえません。あたりまえのことをきちんとすることですね。


学校元気アップ地域本部事業始まる

今年も学校元気アップ地域本部事業が始まりました。毎日昼休みの図書開館、放課後や長期休業の学習支援、書道・陶芸教室、読み聞かせなどを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生一泊移住保護者説明会

4/16(水)3時半より1年生一泊移住保護者説明会をおこないました。多くの保護者の皆さまのご参加ありがとうございました。
1.目的
(1)集団生活を通して協調性を育て規律ある行動を身につける。
(2)共同生活を通じて互いの理解を深めよりよい学年づくりにつとめる。
(3)自然の中での活動を通して自然の素晴らしさを知り、自然に親しむ心や自然保護の精神を培う。
2.日時・場所
 平成26年5月18日(木)8時30分学校医集合〜16(金)15:30学校着予定
 大阪府立少年自然の家(貝塚市木積字秋山長尾3350)
3.主な活動
 ・展望台ハイキング(雨天:大縄跳び大会)
 ・室内オリンピック
 ・野外炊事(カレーライス)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 家庭訪問〔45×4〕 [火12金56]
4/28 家庭訪問〔45×4〕 [月1234]
4/30 3年内科検診(13時25分)
3年内科検診(13時25分) 
5/1 全校集会(認証式) 生徒委員会