Have a nice spring break!児童のみなさん、楽しい春休みを過ごしてくださいね!

学級写真撮影 (4月9日)

画像1 画像1
午前中、講堂で2〜6年生の学級写真の撮影を行いました。1年生は、入学式後に撮影したので、今回はありません。

午前9時、6年1組からスタート。1学級につき5分間ずつの撮影時間。各学級とも予定時刻前に講堂に来てスタンバイしてくれていたので、スムーズに撮影できました。
続きを読む

そのころ1年生は… (1年 4月8日)

画像1 画像1
1年生は、小学校生活2日目。着任式・始業式には出ず、教室で担任の先生と過ごしていました。2〜6年生が学年びらき・学級びらきをしている間も、教室での活動。学校生活のルールを教えてもらったり、持ってきたもの・持って帰るものの受け渡しをしたりしていました。聞くことやること初めてのことばかりの1年生。担任の先生も、ゆっくり、ていねいに実演&説明していました。
続きを読む

最高のクラスに (4月8日)

学年びらきが終わった後、各教室へ移動。初日だけに、渡すものがたくさん! プリントに教科書、説明と確認、配付だけでもかなりの時間がかかります。

さっそく自己紹介をしているクラスもありましたね。先生が、自分の思いや願いをみんなに話しているクラスもありました。「こんな子になってほしい」「こんなクラスにしたい」子どもたちは、先生の“ファーストメッセージ”をしっかりと受け止めていたようです。
続きを読む

ブルーとヒデキ (4年 4月8日)

画像1 画像1
この写真だけを見たら、何をやっているのか分かりませんね。4年生の学年びらきです。

まずブルーが登場。なかなかステキな格好です。場が温まったところで、満を持してヒデキ入場。流れてきた曲は、もちろん「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」です。ノリノリのヒデキといっしょに踊り始める子どもたち。3月の「卒業生とのお別れ集会」を思い出しました。向かい側にいた2年生のポカーンとした顔が、なんともおかしかったです!
続きを読む

学年びらき (4月8日)

画像1 画像1
始業式の後は、学年びらき&クラス分けです。2,4年生はそのまま運動場に残りましたが、3年生は分校中庭へ、5年生は講堂前へ、6年生は西校舎の多目的室へ移動しました。転入生の紹介、先生方の自己紹介、学年目標の発表などが行われていましたね。

緊張と期待と不安とワクワクを胸に…。今日から1年が始まるんですね。
続きを読む
学校行事
4/26 PTA実行委員会
4/28 4時間授業
家庭訪問
視力検査2年
4/30 4時間授業
家庭訪問
視力検査1年
尿検査容器等配付日
5/1 4時間授業
家庭訪問
尿検査回収日
5/2 4時間授業
家庭訪問
尿検査回収日
視力検査1年・欠席者
祝日等
4/29 昭和の日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地