5年1組の授業
今日は5年生の授業の様子を紹介します。
5年1組の3時限目の授業は理科でした。 植物の発芽の学習で、発芽に必要な条件と ヨウ素液の使い方の学習をしていました。 発芽に必要なことをわかりやすくきれいに ノートにまとめている子どもがいてびっくりしました。 理科室に移動して、ヨウ素液の使い方の学習では でんぷんに反応して色が変わると、みんなびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組の授業
5年2組の3時限目の授業は、算数でした。
少人数に分かれて、授業を行っていました。 クラスを2つに分けるので、子どもたちは集中して 学習に取り組むとこができ、積極的に手を挙げて 発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
今日は6年生が全国学力・学習状況調査をしました。
この調査は、これまでの教育施策の成果と課題を検証し 改善に生かすこと、各学校の児童の学力・学習状況を把握し 学習指導の改善に生かすこと、を目的に毎年行われています。 子どもたちはたくさんの問題を前にしても、最後のテストまで 一生懸命頑張っていました。 結果については後日、それぞれの児童に渡す予定です。 (2学期ごろの予定です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA決算総会
今日は学年懇談会とPTA決算総会が行われました。
その様子を紹介します。 PTA決算総会では、ご多用の中たくさんの方に お集まりいただき、ありがとうございました。 賛成多数で、議案が承認されました。 25年度のPTA役員の方々、1年間PTA活動どうもありがとうございました! そして、26年度のPTA役員の方々、これから1年間どうぞよろしく お願いします。(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() 学年懇談会(低学年)
学年懇談会の低学年の様子です。
お忙しい中、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。 今日話せなかったことにつきましては、 水曜日から始まります家庭訪問でお話していただければと 思います。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|