TOP

前期児童会認証会

画像1 画像1
前期児童会の中心となって活動する、運営委員と学級代表が決まりました。一人ひとりが児童朝会で堂々と抱負を述べました。

学校たんけん1.2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習で、学校のいろいろなところをたんけんしました。1年生が楽しくたんけんできるように、2年生が一緒に回ったり、説明したりして、1年生のためにがんばりました。

6年生が学校を楽しく、元気にするために花を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がサントリーの協力を得て、サフィニアの花をプランタに植え替え、各教室などに配りました。この赤い花のようにみんな元気に楽しく学校生活を送りましょうという願いが込められています。元気に大きく育ってほしいいです。

ぞうきん贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、榎並老人クラブの女性部のみなさんから心のこもった手縫いの雑巾を数百枚いただいています。今年も4月24日(木)に贈呈式を行い、たくさんの雑巾をいただきました。大切に使わせていただきます。

校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科の学習で校区をたんけんしました。自分たちが暮らす町にもいろいろな建物や歴史があることに気づきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 遠足5・6年 聴力検査3・4年
5/1 創立記念日 聴力検査1,2年※エナミファミリー
5/2 遠足3,4年 聴力検査5,6年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日