”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

あさがおの種をしらべたよ。1年生

 1年生では、毎年、あさがおの種を植えて、育てていきます。植える前の種を観察してスケッチしています。やっぱり、同じかたちの種はないんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢の冷蔵庫をつくろう!

 4年生が図工で「ゆめのれいぞうこ」を作っていました。画用紙を折ってとびらにして、とびらの内側も外側も考えて描いています。とびらを開けると何が飛び出すか楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が理科で電気を学習

 4年生が、スーパーソーラーカーを組み立てながら、電気の実験をして学習しています。モーターにかん電池のつなぐ向きを変えてみるとどうなるか実験しました。いろいろなことが学習できるすぐれものキットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が校区探検にでかけました。その1

 2年生が学校の外へ学習にでかけました。校区の探検です。地図をもって確認しながらつきすすんでいきました。焼野社会福祉会館やさくら公園、皆がなじみの、お世話になっている場所ですね。郵便局もいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が校区探検にでかけました。その2

 通りのにぎやかな、コンビニまででてきました。ここは、自動車がたくさん通る交差点なので、気をつけなくてはなりませんね。少しだけ校区を離れて、古宮神社のほうまできました。ここで、ひと息いれて、水稲からお茶を飲みました。さらに歩いて、今度は薬局とアプロまできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問
聴力検査(3・5年)
5/8 家庭訪問
聴力検査(2年)
蟯虫検査
5/9 家庭訪問
聴力検査(1年)
蟯虫検査